昨日はさ
娘のおままごとを一緒にやるってサイコー
って話題を書いたんだけど
一方で
大人のごっこ遊びに子供をつき合わせるのって言うのは
どうかと思うんだよね
よくあるパターンだと思うけど
ピアノとか
バレエとか
英会話とか
勉強もそうだけど
なんのために子供にやらせているのか
なんのために時間とお金をかけて習わせているのか
ってことをよく考えずに
習い事や勉強をさせている人って多いよね
その理由の一つに
親がやらせたいから
っていうくだらない理由がある
世間体だったり
ママ友から誘われたりして
大人の都合で子供の貴重な時間を奪っている
親が
ピアノの先生
バレエの先生
英語の先生のまねごとをしたい
先生ごっこに
子供をつき合わせちゃいけないよ
前にも書いたけど
芸術やスポーツにおいて
努力は才能を凌駕しない
ベースに才能がない子供に
いろいろ押し付けたって
良いことなんてないよ
欧米ではすでに虐待として扱われているけど
親がやるように誘導しておいて
後になって
子供がやりたいって言ったんだから続けなさい
っていうのは絶対に止めた方が良い
んじゃもし子供が薬物やりたいって言ったら続けさせるのか?
って話じゃない
何をやるべきか
何をやりたいか
なんて子供に判断なんて出来ないんだから
親がしっかりとしたビジョンをもってやらせないとダメだと思うけどね
ビジョンの無い習い事や
ビジョンの無い受験勉強なんて
人を幸せにはしないよ
毒親
親ハラ
にならないように気をつけないとね