なんか

 

入管で働いていた女医さんが

 

昼間っから酒飲んで診療していたって

 

怒られているみたいだけど

 

酒飲んで仕事するのって

 

そんなに悪いことなのかねぇ

 

オレは別に良いと思うけどね

 

まぁ

 

判断がつかないくらい酔っぱらうのはダメだし

 

飲み始めるともっと飲みたくなるのが酒ってもんだから

 

飲まないに越したことはないんだろうけど

 

フランス人なんか見てると

 

ランチタイムに仕事の日でもグラスワインくらい飲んでるよね

 

日本だってランチミーティングで酒飲んでいる奴もいるしね

 

池波正太郎の小説読んでると

 

大事な仕事の前ほど

 

いっぱいひっかけて行け

 

なんて鬼平が言ってたりするけどね

 

一概に規制する必要はないと思う

 

最近はオレは半休の日なら昼から軽く飲むけど

 

午後に仕事がある日は飲まない

 

でも若いころは午後の仕事がヒマだったら

 

昼から飲んだ時もあったけどね

 

まぁ

 

こっそり飲む昼酒ってのは美味いんだよな

 

開業医なんかは昼休みが長いから

 

けっこう昼から酒飲んで昼寝してるやつも多いよ

 

だって昼にビールやグラスワイン位飲んだって

 

昼寝して午後4時から診療とかだったら

 

まったく影響ないでしょ

 

日本人は頭が固いんだよね

 

公務員なんかクビになるんでしょ?

 

かわいそうに

 

働くために生きてるんじゃない

 

楽しく生きるために働いてるんだから

 

昼酒飲むのが好きなら

 

飲めばいいと思うけどね