医者ってさ
免許を取ったら
どんな診療科にもなれる
たとえトレーニングを積んでいなくても
開業すれば診療科を標ぼうできる
だから
医学生は
医学部を卒業して
国家試験を通った後に
どこの科に行くかで
人生が決まるんだよね
昔は心臓外科とか血液内科とか
たいへんだけどやりがいがありそう
っていう科に医学生が集まるっていう
マゾの集団みたいな事が起きていたけど
今は研修医制度があって
ある程度冷静になって医者の働く実態を二年も見るようになったもんだから
科の選び方も変わってきたんだよね
オレが医者20年やってきて
医学生にススメるならこの科だなってのは
やっぱマイナー外科だろうね
眼科
耳鼻科
整形外科
皮膚科
形成外科
あたりがライフワークバランスが一番いいと言える
開業しても患者を呼びやすいしね
それでも気をつけなくちゃいけないのが
オペを辞めてはいけない
ってこと
今後医者の仕事の大半がAIにとって代わられるだろうから
薬だけ出す医者ってのは必要なくなる可能性が高い
だから
どんなに小さくてもいいけど
ウリになる手技を身に着けておくことが大事
一方で
一般外科とか脳外科ってのは
手技としては売りになるけど
手術をするための全身管理が必要になるから
自分がやりたい治療以外に多くの時間を割かなくちゃいけない
だから
やりがいはあるだろうけど大変なんだよね
昭和の医者のようにずっと病院に泊まり込んでいるならいいけど
最近そういうのは流行らないよね
内科医になることは否定しないけど
おそらく近い将来AIにやられちゃうだろうしね
究極のお気楽科として
麻酔科ってのもあるけど
やりがいはないかもね~
QOLは高いけどね
最近は単純に金持ちになりたいってことで
美容外科に行くやつも多いんだけど
基本的に患者をダマさないと商売できないっていう点と
同業者から尊敬されないっていう点で
最初に選ぶ科としてオススメはしないかなぁ
まぁ
なんにせよ自分が幸せならそれで良いんだけどね