最近さ


フリーランスになって


色々な病院に行くようになった


そんで気づいたんだけど



もしくは祖父の代から続く病院で


しっかりと利益を出せている病院って


やっぱり


診療にしても


経営理念にしても


組織としても


一本ちゃんとした芯が通っているんだよね


オレは


親が作った病院がクソ赤字になったために


経営を立て直すために病院に入った


だけど


うちの先代は医者じゃ無いから


診療方針を現場で出すわけでもなく


経営理念も浸透していない


スタッフも


誰の


何のために仕事をするのか理解していなかったんだよね


10年かけて手術も多くやり


関東でも有数の症例数になって


経営も改善した


けれど


スタッフに芯を通すことは


オレには出来なかったなぁ


最後まで


スタッフはやらされている感だったし


オレも辞められちゃうと困るから


指導したりすることが出来なかった


そういう意味では


オレの10年間は負けだったのかもしれないねぇ😅


まぁ


お家芸って言葉があるように


時間をかけて一つの家族が作り上げて来たものってのは


強いんだろうね


勉強になりますわ〜🌸