まぁ
コロナ騒動もこの5月で終わりになるだろうね
やっぱり最初から学者が言っていた通り
3年かかるわけよね
一生のうちの大切な3年を無駄にしたと思うと
やりきれない所が多いわな
日本人の労働に対する感覚や
姿勢ってのは
このコロナで大きく変わってしまった気がするよね
今までは
自分の可能な限りの努力を尽くして
働いて働いて
働きぬいて
金を稼ぐのが良いとされてきた
年中無休でやっているコンビニ
朝から晩まで家族経営で頑張る食堂
寝ないで働く長距離ドライバーやタクシー運転手
医者もそうだった
オレも家族を犠牲にしても
働くワーカホリックなタイプではあった
でも
働きたくてもコロナで働けない
ってなったときに
そこまでやる必要ないんじゃないの?
って気づいちゃったんだよね
日本人が
コロナで働けない
店も開けられない
患者も呼べない
でも
生活はなんとか出来る
家にいる時間が増えて
家族との関係が濃密になる
それって
悪いことばかりじゃないし
仕事ばかりが人生ではない
欧米人がとっくに気づいて
実践していたことを
身に染みて分かっちゃったんだろうね
逆に考えると
必死で働くやつが少なくなったともいえるけど
そうなった日本人が
今後どうなっていくのか
良いことだったのか
悪いことだったのか
それが分かるのは
また3年後くらいなんだろうねぇ