人間ってさ

 

なんのためにやっているのか?

 

って事を良く考えずに

 

行動して

 

人生の大半の時間を費やしてしまう事ってよくある

 

そんで

 

振り返ってみると

 

無駄な時間だったとか

 

意味なかったとか

 

言う人が多い

 

オレも45になって

 

自分が行動する事

 

家族が行動する事

 

に関しては

 

なんのためなのか?

 

って事を良く考えるように気をつけている

 

例えば

 

オレはこの春に病院経営を辞めることにした

 

30代はそれこそ馬車馬のごとく働いてきた

 

すべては病院のため

 

と思ってやってきた

 

でも

 

なんでオレが病院のために人生をかけて働いていたのか

 

ってよく考えたら

 

それは金のためだったんだよね

 

親父の代で病院を作って

 

それが借金まみれの病院になった

 

だから経営を立て直すために帰って来てくれ

 

と言われて

 

まぁ

 

その病院があったから自分は大きくなれたわけだし

 

医者になる理由もその病院があったから

 

と考えたから

 

それならば病院を建て直すために

 

オレの人生をかけてもいいだろうと思ったんだよね

 

んで

 

10年かけて

 

病院の経営は立てなおった

 

借金も返して

 

キャッシュフローも何億も出来た

 

コロナ病床で自動集金装置も出来た

 

そうなった時に

 

オレはこの病院でずっとやっていくのか?

 

なんのために?

 

って考えたら

 

もうやることは無かったんだよね

 

次に俺がやることはなんだろう

 

って考えたら

 

医者になって

 

10年は自分のために修行してきた

 

次の10年は家族と病院のためにがむしゃらに働いてきた

 

医者をバリバリやれるのはあと10年

 

そしたら

 

残りの10年は患者さんのために

 

臨床にフォーカスしたい

 

って考えたんだよね

 

金はもういいからさ

 

家族が困らないで暮らせるだけあればね

 

4月からは

 

なるべく無駄なことはせずに

 

患者さんの利益を再優先して

 

手術や治療をやっていこうと思ってるのよ