医療経営をやっていくうえで

 

一番大切なのは

 

スタッフなんだよね

 

1人で出来る規模の経営にするならいいけど

 

普通は

 

医療事務

 

看護師

 

は最低でもいるし

 

財務を見る事務とか

 

各種の検査技師

 

リハビリのスタッフなんかも必要になる

 

まぁ

 

自分がリーダーになってやっていかなくちゃいけないし

 

経営責任も自分にある

 

自分の理想もある

 

だろうけど

 

絶対にスタッフは怒ってはいけない

 

患者さんに手を出すとか

 

窃盗するとかの

 

犯罪行為に対しては厳正なる対処をするべきだけど

 

仕事が出来ないとか

 

失敗したとか

 

態度が悪い

 

なんてくらいで怒っていたらきりがないし 

 

怒る理由もない

 

そんなのは親にまかせておけばいいんだよ

 

あくまで与えた仕事をお金を払ってやらせている

 

っていうだけの人間関係なんだし

 

上下はない

 

オレは10年以上病院を経営してきて

 

一度も赤字にしたことはないし

 

6億近い親が作った借金も返してきた

 

でも

 

スタッフに声を荒げたことはないし

 

必ず敬語を使うようにしている

 

敬語って大事なんだよね

 

敬語で話している限り

 

暴言を吐く確率がかなり減る

 

友達とか

 

自分の家族じゃないんだから

 

どんなにアフォなスタッフでも

 

敬意を払って接しないと

 

どんどん辞めて行っちゃうからね

 

こんなこと

 

医学部や医局ではだれも教えてくれないから

 

だいたい一度は失敗するんだよね~