オレの周りも

 

だいぶオッサンが増えてきて

 

子供を医学部に入れるとか入れないとか

 

言う世代になってきた

 

今はなかなか国立医学部は難しいらしいね

 

国立を狙うなら

 

早めから準備して

 

推薦を狙うのが一番近道だろう

 

まぁ

 

都内の私立を出ている医者は

 

もともとが金持ちってやつが多いから

 

子供が医学部にさえ入ってくれればどこでも良いって思っている医者が多いんだけど

 

この前

 

医学部の学費ってどこが高いのかっていう話になって

 

医者仲間と調べてみた

 

国立はだいたい同じなんだよね

 

オレらの時から

 

年間50万くらいだから

 

6年間で300万くらい

 

メチャクチャ安いと思うよ

 

世界的に見てもありえない金額

 

だから

 

コストをかけずに医者にしたいなら

 

地元の国立医学部を狙うべきだろうね

 

住んでいるところから遠い国立医学部に行かせるとなると

 

生活費が最低でも年間300万くらいはかかるだろうから

 

6年で1800万として

 

全体では2000万くらいかかることになるね

 

都内の私立なら

 

国際医療福祉大学や

 

慶応

 

慈恵

 

あたりが安くて

 

6年で2000万前後

 

都内に住んでいて実家から通えるなら

 

地方国立に行くのとそんなに変わらないんだよね

 

だから

 

都内の女子なんかは

 

この辺りを目指すのが良いと思う

 

親としては

 

目の届くところに置いておきたいし

 

医学部側からしても

 

どうせ都内に戻る生徒をとるより地元の生徒をとりたいだろうからねぇ

 

んで

 

一番高いのは

 

地方にある私立医学部

 

川崎医科大学を筆頭に

 

福岡大学とか

 

久留米大学とか

 

埼玉医大とかね

 

だいたい4000万から5000万くらいかかる

 

そこに生活費が入るから

 

6000万以上かかる計算だよね

 

地元の地方国立で実家から通った場合と比べると

 

20倍以上

 

5500万以上の差がある

 

こりゃ大変な額だわな~

 

お父さんたちは大変ですわ

 

親はこんだけ苦労して金払って医学部に通わせてるってのに

 

この前の話みたいに

 

学校側から理由も明らかにされずに留年させられてたんじゃ

 

頭に来るのも当然だよね

 

やれやれ