介護施設っていうとさ

 

なんでも同じだと思っている人もいると思うけど

 

いろいろと違うんだよね

 

素人にはその辺が分からないし

 

自分や家族にどのサービスが適しているかを判断することが難しい

 

だから

 

ケアマネージャーって不思議な仕事が出来ちゃうんだよな

 

システムを簡単にすればいいだけなのに

 

もう何十年もこの複雑なシステムが継続されている

 

しかも

 

最近ではサービス付き高齢者住宅だの

 

グループホームだの

 

いろいろと新設されてきて

 

余計に分からないんじゃない?

 

よく

 

特別老人養護施設

 

いわゆる特養にはなかなか入れない

 

って言われているけど

 

これは何でだかわかる?

 

特養ってのは

 

住所をそこに移して住む施設なんだよ

 

だから

 

入っている人が病気で長期に入院したり

 

死亡したりしないかぎり

 

空きが出ない

 

だから

 

新規の人が入りにくいんだよね

 

一方で

 

老健施設ってのは

 

病院の延長みたいなものだから

 

回転が速いので結構入れる

 

だけど

 

特養のほうが基本的に料金が安いんだよな

 

だから

 

介護度がある人は

 

なるべく特養に入りたがる

 

まぁなんにせよ

 

老後のためには

 

金がかかるってことよ

 

今のうちに貯めておかないとね~