なんか

 

新幹線が長いこと停電で止まっていたらしいね

 

んで多くの人に影響が出たってニュースになってるね

 

これから

 

年末になって

 

数年ぶりに帰省とかいう人も増えていく中で

 

電力不足の影響も考えると

 

こういうトラブルが増えることが予想される

 

おれも

 

人生で何回か

 

電車が停電で止まった

 

新幹線が止まって動かない

 

っていう事態に巻き込まれたことがある

 

こういう時に

 

自分一人であれば待っていてもいいけれど

 

家族や子供がいる状況であれば

 

ただ待っているのは意味がないよ

 

地震などの突発的な災害

 

停電

 

人身事故

 

復旧のめどがたたない

 

って聞いた瞬間に

 

積極的に動いたほうが良い

 

現実的に車で帰れる距離ならば

 

すぐにレンタカーを抑えても良いし

 

そういう距離でないのなら

 

ネットですぐに宿を抑えて非難したほうが良い

 

どうせ

 

半日も経てば復旧するんだから

 

翌日の早朝に戻ればいいんだよ

 

それを

 

アフォみたいに

 

家族の手を引いて

 

ただ待っているというのは

 

生活力が無いことをさらしているようなもの

 

今は人ごみの中にいるだけで感染リスクだって上がるわけだからねぇ

 

そりゃ金もかかるけどさ

 

そういう突発的なトラブルの時に金を使わないで

 

いつ使うのよ

 

家族の旅行や外出を

 

苦い思い出に変えないためには

 

金を惜しまずに

 

身を守る方法を選択するべきだと

 

思うけどね~