コロナ病床を開設して
コロナ患者を毎日見ている医者として
コロナの感染力は空気感染レベル
って言い続けてきた
だって
同じ部屋にいる患者は
マスクしてても
カーテンでベッドを仕切っていても
ほぼ100%
コロナにかかるからね
それを
飛沫感染だっていうのは完全に無理
だけど
尾身会長もそうだけど
空気感染って言葉を使いたがらない
それは
市民の不安をあおるだけだから
って思ってるんだろうね
そこで
WHOも卑怯なんだけど
エアロゾル感染
っていうわけのわからない感染経路を作り出した
飛沫よりももっと小さい粒子でも
空気中にコロナウイルスを含んだ粒子があれば感染するってことらしい
あのさぁ
そういうのを
空気感染って言うんだよ
言葉遊びしてんじゃないよ
どこのバカが
だれもいないところの空気を吸って
病気に感染することを空気感染だと思うんだよ
だれかと同じ空間を共有した際に
空気を吸ったら感染する
それが空気感染だろうよ
WHOもパニックを起こさないためか
空気感染を意味するairborne infection
って言葉を使わずに
smaller aerosols
なんて言葉を使ってる
だから
尾身会長も空気感染って言葉を使わずに
未だにマスク着けろ
とか言ってんだろうね
だけど
研究レベルと臨床レベルってのは話が違うのが医学の常識
いくら研究者が
空気感染じゃない
て言い張ったって
エアロゾル感染ってのは臨床的には空気感染の事
コロナにかかっている人と同じ空間にいたら
ほぼ間違いなくコロナをもらうよ
まぁ
かかってもたいした症状は出ないけどね
やれやれ