俺がどうにもならない田舎のド赤字病院を継ぐことになったばかりのころ
患者もいない
いてももう何もできないような患者ばかり
病院も儲かってない
給料も上がらない
修繕や新しい機材も入らない
っていう
The 悪循環
だったんだよね
うちの病院は
そうなると
ろくなナースも集まらない
田舎ってさ
ナースを集めるの、すごい大変なんだよ
だから
看護学生に奨学金出して、卒業したら入職してもらうってなシステムでやってるんだけど
入職したって病院がどうしようもないから
すぐ辞めちゃう
給料も安いしね
結局、残るのは
安い給料でも
仕事は楽だし
うるさいこと言われないし
コンプラなんてないし
どうせ私なんて他では雇ってもらえないし
っていう
マイナス思考なやつらばっかりなんだよね
おのずと仕事はしない
勤務時間は守らない
欠勤が多い
患者とトラぶる
なんて事ばっかりおきる
びびったのは
俺が外来に行ったら
外来のベッドで病棟のナースが昼寝してたことあったからね
まぁ
そこから始める経営改善ってのは
そりゃあ大変なんだよね~