音楽のクラッシックといえば
いまだに演奏されているのは
中世に作られたものだよね
芸術もそう
壁に落書きして有名になる画家は出てきても
後世まで語り続けられるような作品が現代で生まれていると言えるのかな
たぶん無いよね
それはなんでか?
当たり前のことなんだけど
その時代における
音楽や
芸術において
一番才能のあるやつが何をやっているか
って事なんだよね
中世ヨーロッパでは
貴族の保護を受けた音楽家や芸術家で
もっとも才能のあるやつが
交響曲をつくり
オペラをつくり
名作を教会や宮殿に残した
んじゃ
現代では一番音楽や芸術の才能があるやつは
なにをやってるか?
音楽ならポップスを作り
芸術はインターネットやゲームをやってる
それが良い悪いではなくて
要するに
音楽とか芸術は
才能がすべて
って事なんだよね
どの分野でも
偏差値80以上のやつが何をやってるか
それが
芸術
文化
科学
スポーツ
すべてを決めてるんだよね
医学的に考えればね