今日さ

 

息子のバスケの試合があったんだよね

 

惜しくも負けたんだけど

 

これで

 

夏は終わり

 

まだ中二だから

 

来年もあるけど

 

どうも

 

日本の学生スポーツにありがちな

 

トーナメントで

 

一発勝負に負けたら終わり

 

っていう風潮って

 

どうかと思うんだよね

 

だって

 

試験と同じで

 

合うあわないがあるのが

 

試合ってもん

 

その日の調子もあるしね

 

だから

 

プロスポーツはリーグ戦なわけだし

 

トーナメントの時には

 

7戦4勝形式にすることが多い

 

なのに

 

日本のスポーツは

 

甲子園の影響もあってなのか

 

武士道の精神なのか

 

一発勝負が大すぎる

 

それだと

 

一部の学生に負担がかかりすぎるし

 

出場機会が得られない学生も多い

 

アメリカって

 

日本のスポーツのように

 

トーナメントで全米ナンバーワンを決めるってことがすごく少ないんだよね

 

大学のバスケくらいかな

 

それをやることのデメリットのほうが多いってことをよく分かってるからなんだね

 

だから

 

学生スポーツは

 

リーグ戦にするべき

 

リーグで何試合もやるなかで

 

エース級の奴もそうでないやつも

 

試合を楽しんで

 

スキルを向上させる

 

そのうえで本当に強いと思われるチームだけ

 

セレクションされて大会に出る

 

それでいいと思うんだよ

 

学生スポーツは

 

あくまで教育のためにあるべき

 

一戦一勝で勝ちを求めるのは

 

大人になってからでも遅くないよ