俺もさ

 

看護学校とか

 

 

理学療法の学校で教えてるから分かるんだけど

 

 

学生ってのは

 

 

勉強して

 

 

資格をとって

 

 

医療者として働く

 

 

っていう未来に

 

 

目を輝かせてる

 

 

患者さんのために

 

 

医療に貢献するために

 

 

ってみんな思ってるんだよね

 

 

だけどさ

 

 

それが

 

 

仕事始めた瞬間に

 

 

やれ有給はどうだの

 

 

給料がどうだの

 

 

時間外はやりたくないの

 

 

って

 

 

一気に学生時代の志を忘れて

 

 

下世話な話ばかりするようになっちゃう

 

 

嫌だねぇ〜

 

医療ってのは

 

確かに仕事ではあるんだけど

 

やっぱり

 

人助けのためにやるもんだからねぇ

 

あんまり

 

労働者としての権利ばかり主張するのも

 

違う気がするよね

 

まぁ

 

いまは

 

医者もそんなやつばっかりになってきてるから

 

人のことばかりは言えないけどね

 

たとえ

 

盆だろうが正月だろうが

 

身を粉にして働く

 

ってのが

 

理想の医療者なんだろうけどね

 

そんなこと言ったら

 

誰もやんなくなるか~