インパクトファクター

 

って知ってる?

 

知らないよねぇ

 

一般の人は

 

全く生活に関係ないし

 

普通の人には価値すらない

 

でも

 

多くの医者は

 

このインパクトファクターを取ることに

 

やっきになってるんだよ

 

少なくとも

 

若いころは

 

大多数の医者が

 

インパクトファクターをとるために

 

かなりの労力を費やす

 

俺なんてまだやってるよ

 

40過ぎてさ

 

インパクトファクターってのは

 

英語論文につく点数のこと

 

いわゆる

 

論文の価値を決める点数なんだよね

 

高ければ高いほど

 

価値がある論文ということになる

 

正確には

 

1年にその論文が載っている医学誌から何本の引用がされたか

 

それを

 

引用論文数÷掲載論文数

 

で計算した数字になる

 

人間ってのは単純だから

 

点数化されると

 

その点数が高い方が自分の価値が高いと考えてしまう

 

その結果

 

どれだけ多くのインパクトファクターを取ったか

 

っていう

 

医者のレースが始まるんだよね

 

世界的な発見をして論文になると

 

有名なランセット

 

って医学誌ならインパクトファクターは60点にもなる

 

一般的な研究だと1~5点くらいが多いんだけどね

 

10点いったら大したもの

 

低いところだと0.05とかもあるからね

 

それだって

 

インパクトファクターがついている医学誌ってのは

 

それだけで名誉に思っているものなんだよ

 

ついているかついていないかで

 

投稿数が大幅に違うからね

 

インパクトファクターは

 

俺が医者になる前からあるから

 

もう

 

数十年

 

医学者の頭に取り付いてるんだよね~

 

 

妖怪みたいやなぁ