俺がやっている田舎の病院
10年くらい前には
患者もいない
ナースもいない
ろくな医者もいない
いるのは
地方の中核病院で見放されたような患者ばっかり
要するに
寝たきり病院
ってヤツだったんだよね
入院して
患者さんが亡くなるまでの時間を過ごすだけの病院
医者もナースもリハビリも
そりゃモチベーション落ちるわな
言い換えると
病院のウリが無い
って事なんだよ
俺が感じたのは
厚生労働省が病院のベッドを減らしたがっている中で
何の特徴もない寝たきり病院に
未来はない
何か病院の特徴を作る
そして
自分の病院を職員が自慢出来るようなウリを作らないと
それが
うちの病院にとっては
手術だったんだよね