高齢者医療を長くやってるとさ

 

高齢者が認知症になっているってのに

 

信じようとしない人って結構いるんだよ

 

うちの親は認知症じゃありません

 

うちの夫はボケてなんかいません

 

おかしくなったのは病院のせいです!!

 

なーんてね

 

ボケてんだよ

 

しっかりとさ

 

だけど

 

家族にはわかりにくいだけ

 

なんでそうなるかっていうと

 

医療者にとっては当たり前のことなんだけど

 

認知症状ってのは

 

短期記憶から失われるんだよ

 

つまり

 

新しいことが覚えられない

 

最近のことが思い出せない

 

いまどこにいるか分からない

 

だけど

 

長期記憶ってのは最後まで保たれる

 

妻の顔

 

子供の顔

 

なんてのは長期記憶に含まれるからなかなか忘れない

 

だから

 

家族に会うと

 

一見まともに見えるんだよね

 

だから信じない

 

一方で

 

昨日今日会った看護師や医者の顔なんて覚えられないわな

 

さっきリハビリしたことも忘れちゃう

 

そんで、家族に電話して

 

ここの病院はなんもしてくれない!!

 

とか言ったりしてね

 

それを真に受けた家族が怒って乗り込んできたりとかさ

 

あのさぁ

 

自分の家族が病気になったんなら

 

ある程度

 

勉強してよ

 

ネットですぐにわかるんだからさ

 

そうじゃなきゃ

 

見ず知らずのボケた高齢者の面倒を一生懸命に見てる

 

看護師、介護士がかわいそうだよ