コロナを怖がるのか
コロナを気にせず生活するのか
オリンピックがらみでの行政がダブルスタンダードになってる
だから
国民が混乱する
って話は先日書いたんだけど
まわりの人々を見ていて思うのは
自分たちもそろそろ
コロナに対してどう接していくのか決めた方が良いよ
ワクチン打っても
コロナ感染を最大限怖がって生きていくのか
基本的な感染対策をしながら日常をとりもどしていくのか
このどっちかだと思うけどね
国民の多くが、自分の中にダブルスタンダードを持たなくなれば
世間のコロナ騒動もずいぶんと落ち着くと思うんだけどなぁ
今回のコロナ騒ぎを医学的に客観視すると
感染力は高い
感染は、外食、飲み会や宴会など、どちらかと言えばしなくてもいい行為によって広がる
感染して有症状、無くなるのは高齢者がほとんど
感染者数を経時的に追跡できる技術があるためにカウントしてしまっている
政治家はカウント数が増えると自分のイメージがマイナスになるからカウント数をおさえようとする
って所だよね
おれは一貫してコロナ騒動が始まったころから言ってるけど
コロナ数をカウントする必要はない
感染するメカニズムが分かっているのだから、基本的な感染対策はする
そして有症状者の治療にフォーカスする
これしかないのよ
俺の中のコロナスタンスは
「コロナを怖がりすぎずに生活する」
これにつきるね
自分はどうするか決めておくと良いよ