よく患者さんでさ
ほかの病院に行ったんだけど
何も治療してくれなかった
とか
触ってくれなかった
とか
薬ももらえなかった
とかいうケースがあるんだけど
これって
単純に
医者がめんどくさがっているだけなんだよね
そもそも医者には大きく分けて
開業医と
勤務医
があるんだけど
市中病院で働いている医者は
たいがいが勤務医
しかも
大学からのバイトで来ていたり
フリーターのようにバイトだけで生きている医者もいる
勤務医は
働いても働かなくても給料は一緒だから
そりゃ
めんどくさいことはしたくなくなるわな
開業医で
まだまだやる気が残っている医者は
色々と熱心に患者を診るし
俺のように経営責任があると
まぁ、病院の評判を下げるわけにも行かないし
職員も食わさなくちゃいけないから
頑張ってやってるつもりだけどね
開業している医者でも
別に患者が来ても来なくても
もう生活にも困らないし、これ以上は望まない
趣味と家族のために生きていければいいや
的な医者は
めんどくさがるよね
俺の知り合いの開業医で
トライアスロンが好きすぎて
仕事やりたくないもんだから
薬出してくれって患者に言われるとキレる
って奴いるよ
それで、科の違う一緒に開業している奥さんが薬出してるんだって
まぁ
俺でも
めんどくさいこと言ってるなぁ~
って患者もいるけどね
医者に嫌われたくなければ
めんどくさがらせない事も大事かもね
アドバイスとして
①身の上話を長くしない
これ、忙しい時にやられると困るんだよ。ほかの患者さんもいるからね
②ついでに何か頼まない
本来の目的とは別に
あ、先生シップも出しといてください
あ、目薬ももらえますか?
ってのは止めた方が良いね
キレる医者もいるから
③着替えやすい服で行く
医者に行くのに脱ぎにくい服やストッキング履いていくのは止めた方がいいよ
いちいち時間かかるし、そういう患者はナースにも嫌われるよ
まぁ
医者も人間だからさ
めんどくさがるのは悪い事だけど
そうさせている患者もいるってのも
あるんだわなぁ~