格付けランキングじゃないけどさ

 

人間なんて蕎麦や食べ物、ワインなどの味なんてそんなに分からない

 

だからさ

 

流行っている蕎麦屋と流行っていない蕎麦屋に

 

そんなに味の差なんてないんだよ

 

まぁ一部の例外を除いてね

 

医者も同じ

 

あそこの先生は名医だ

 

あそこの先生にかかれば治る

 

なーんてもんは無い

 

だいたいどこに行っても同じなの

 

医学ってのは科学だし

 

ガイドラインって言って

 

科学的根拠のある治療法のやり方ってのが

 

色々な学会から示されてるんだよ

 

だから

 

特別な治療法なんてのは無い

 

ある治療法を

 

やるかやらないか

 

ってのは各病院やクリニックで決めているから

 

化学療法ならうちでは出来ませんよ

 

とか

 

ホルモン治療ならうちでは出来ませんよ

 

ってのはあるけどね

 

んじゃ

 

流行っている病院と、そうでない病院の差は何か

 

 

それは

 

 

商売がうまいかどうか

 

の違いだけ

 

 

なんとなく良さそうに見せる技術が長けているかそうでないか

 

ビジネスなんてみんなそうだよ

 

 

そもそも

 

病院なんてピカピカの建物である必要なんてない

 

そこで働いている医療者にスピリットがあれば

 

ボロボロの施設だっていいはず

 

だけど

 

どこの病院もピカピカの建物建てるじゃん?

 

 

それは

 

見た目で患者に判断してもらおうって魂胆なんだよ

 

 

だから

 

自分だけ有名な医者にかかって良くしてもらおう

 

とか

 

自分だけ大きな病院で治してもらおうとか

 

せこいこと考えないで

 

まずは

 

自分がかかっている医者が

 

人間性がしっかりしている医者かどうか良く見てごらん

 

人間がしっかりしていれば

 

変に商売欲を出すこともないし

 

自分の手に負えないと思えば誰かに紹介する

 

自分でやれると思えば頑張って治療するよ

 

患者が医者を信頼してなければ、すぐに相手に伝わるし

 

自分を信頼していない患者の面倒なんてみてくれないよ

 

だって

 

ほとんどの医者は食うに困ってないんだし

 

医者も患者も世の中

 

星の数ほどいるんだからね