まぁ毎日毎日

 

コロナコロナやっとるわ

 

俺も臨床医として現場で働いている身としては

 

コロナを甘く見ているわけではないけれど

 

一般の人とは受け止め方は違うわな

 

いままでのところで俺なりのコロナに対する考えをまとめてみるわ

 

まず

 

感染力はかなり強い

 

だから、少しの接触でも広がっていく。これはインフルエンザより広がりやすいという印象だわな

 

だけど、感染者のほとんどは症状が出ない、もしくは軽症状

 

一部の下気道にまで感染する人は重症化するし、これは高齢者が多い

 

高齢者が感染すると致死率は15%前後に上り、これは低くない数字である

 

これらのことを考えてどういう対応をするべきか

 

まぁ、このブログではコロナが出た当初から言ってるけど

 

人間がウイルスを撲滅することは出来ないんだよ

 

それはエゴ

 

だからうまく付き合うしかない

 

今は、それなりにうまく付き合えている方だと思うよ

 

しなくちゃいけないことは

 

日常で国民すべてが出来る感染予防

 

飛沫感染なんだから、飛沫が拡散しないようにする

 

消毒、手洗い、マスク、距離をとる

 

これは間違っていない

 

ワクチンももちろんするべき

 

どんどん進めて、集団の70%以上が免疫を持つようになることを目指す

 

有症状者、重症者の治療はしないわけにはいかない。

 

専門の治療に当たっている医療者の苦労は計り知れないけれど・・・・

 

 

しなくていいことは

 

コロナ患者数のカウント

 

これはPCRやら何やらが進歩してカウント出来るからカウントしているだけ

 

数えなくていい数をかぞえて、それでパニックになってるんだから自演乙やで

 

無症状者の入院もいらない

 

そもそも無症状者の検査、カウントはいらない

 

それを止めれば医療のひっ迫は軽減されるだろう

 

 

つまり

 

 

市民は感染症対策をしっかりしながら怖がらすぎずに生活する

 

行政・国はコロナ患者数の発表を止め(カウントもいらないが、行政が把握するのはよい)、重傷者の治療にフォーカスする

 

ワクチンを可能な限り早急に全国民に接種する

 

 

これしかないわ

 

番外編として

 

オリンピックとGoto

 

俺はやっても良いと思っている

 

だけど、やらなくても良いとも思っている

 

こういう非常事態だから

 

一般的にはやらなくて良い事はやらないのが原則なんだろうけどね

 

 

まぁ

 

 

新しい情報はなにもないかもだけど、一臨床医のたわ言だと思っといて