医者のマンガって多いよね〜



俺も小さい時から読んでいて



少なからず影響を受けてるマンガっていっぱいあるけど



医者を長くやってる身として



そりゃねーわ



って話も多い



まぁ誇張しなくっちゃマンガとしては面白くないからそれはいいんだけど



全くのファンタジーとして読むのと



ある程度のリアリティがある話として読むのは違う



医者になってからも結構読めるのが



ブラックジャック


手塚治虫ってのは外科系医師なのかね?



ファンタジーとリアリティの融合はさすが



ドクタークマひげ


は面白いよ



昭和の医者ってこんな感じだったんだ〜って時代感が分かっていい🤣🤣



ブラックジャックによろしく



は、医療界の裏側を描いているつもりなんだろうけど


一部の誇張が凄すぎて、医療関係者としては


ふーん


って感じかなぁ



医龍


も、オペだけじゃなく医療界の権力争いに着目したところは良いんだけど、キャラが立ちすぎ😅



ドクターK

最上の名医

ゴッドハンド輝


あたりになると完全なファンタジーだね



まぁどの業界もマンガになれば



そんなわけね〜



って描写が多いし



それだから面白いんだろうけどね



医者の生活って


もっと抑揚のない事がほとんどだから



そういう日常診療のクスって話を描いてくれると



なるほどねぇ〜



って共感できるんだけどな



だれかこのブログ



マンガにしない😁😁?