よくさ

 

漫画とか映画だと

 

年とった医者の名医とかいるじゃん

 

結構なジジイが教授で名医です

 

とか

 

ゴッドハンドです

 

とかいうやつ

 

あんなの無いからね

 

医者のピークは明らかに

 

40-55くらいまで

 

それ以降に技術、知識がどんどん発展していく医者なんて

 

まずいない

 

研究系なら新しい事を考えつかなくなるし、頭が固くなる

 

なにより人間は年を取ると

 

保身を第一に考えるようになるから、若者に対して排他的になるでしょ

 

いつの時代でも

 

最近の若いもんは・・・

 

って言い続けて来てるんだよ

 

人間って

 

自分が衰えてきていることを自覚出来て、後進にバトンを譲れる人ほど偉い教授になるよね

 

外科系なら

 

明らかに眼が見えなくなってくるし、手の震えも出てくる

 

これは内科系や研究系より早く出るね

 

だから

 

じいさんのゴッドハンドなんてありえないんだよ

 

外見で判断しちゃだめよ

 

人間の体なんてどこだって同じなんだから

 

料理人だって

 

じいさんの料理なんて食えたもんじゃないよ

 

味覚だって落ちるし、新しい発想は出来なくなる

 

手先だって効かなくなる

 

だから俺も衰えている医者を多く見るようになってから

 

メディアで取り上げられている鉄人とか達人なんて信じなくなったね

 

スポーツとかと同じなんだよ

 

イチローだってカズだって

 

年とればとるだけ上手くなるって事はないでしょ

 

医療も人間が頭と体を使って行っている以上

 

違いはない

 

でも

 

人間は自分の衰えに気づけないもんなんだよな~

 

学会でも

 

今さらじじいが何言ってんだよ

 

って思われてることに気づかずに

 

ずっと幅聞かせてるやついるからね~

 

悲しいもんだね・・・