医者になると

 

だいたいは大学病院の医局か

 

大きな病院で研修する

 

ってのが一般的なんだよね

 

最近は研修医は義務化だから、美容に行くやつだって一応研修医はやらなくちゃいけない

 

そして

 

研修医が終わると医者の前に立ちはだかるのが

 

三種の神器に挑むか、挑まないか

 

って問題

 

三種の神器とは

 

学位

 

留学

 

専門医

 

の三つの事

 

学位ってのは医学博士の事で、大学院に行かないとなかなか取れない

 

留学は、海外留学なんだけど、ほとんどの医者は研究を大学院で始めて

 

その流れで海外の大学や研究機関で数年間勉強する

 

そして専門医は自分が専門とする学会に所属して、数年たつと試験を受ける資格がもらえて、試験に合格すると専門医として認められる

 

大学の教授なんかは

 

この三種の神器を与える権限を持っているから

 

偉そうにしてられるってのも一つあるんだよね

 

 

だけど

 

 

この三種の神器って

 

 

不思議なことに

 

 

生きていくためには全く必要が無い

 

 

1つも持ってなくたって、医者としての収入にはほとんど影響しないし、

 

 

全部持ってたからって金持ちには成れない

 

 

んじゃ何で医者が欲しがるかって?

 

 

アホなんだよ、基本

 

って、いうのは冗談だけど

 

基本的に生きていくための金には生まれたときから困ってないやつらが多いから

 

学術的な資格とか称号とかにこだわんのかもしれないね

 

 

俺は一応ぜんぶ経験したけど

 

無い医者の事を馬鹿にするつもりもないし、1つも持ってなくても堂々とのびのび医者やってる仲間はたくさんいる

 

 

けど

 

 

若い時にはこだわりたくなるんだよなぁ~

 

 

なんでもそうか