ほんまに久しぶりのブログ更新です。

いろんな方々から、いつ書くんですかと言われ続けてもう8か月も過ぎてしまいました。

なんだかんだといろいろ忙しくなってしまい、ついつい自宅のPCから遠ざかっておりました。

学会もひと段落したので今から残ってる写真を中心に大放出していきます。

 

さかのぼりますが、昨年11月にとあるメーカーから声をかけていただきまして、新しい人工膝関節の先行使用とそれのトレーナーになるためのトレーニングツアーにロサンゼルスまで行ってきました。ドクターは全部で6人です。僕の好きな川崎医大の先生も一緒でした。この先生、スキンヘッドで見た目がかなりイカツいんですが、話すとめっちゃ面白いんです。

 

新しい人工膝関節というのが、セメントレス人工関節なんです。

通常は人工関節置換術を行う際には、骨と金属をくっつけるのに接着剤代わりとして骨セメントという、人間の骨になじむセメントを使います。

それに対して人工関節と骨の接触面部分を特殊なコーティングを施すことでそこに新しくできた骨が埋入するのを誘導していって生物学的にひっつかせるのがセメントレス人工関節なんです。

股関節の人工関節の世界ではもうセメントレスインプラントが主流になっていますが、膝関節についてはまだセメントレスインプラントを使用されている施設の割合が1割程度と、非常に限定されています。

今後はおそらくセメントレスインプラントが使われ出すと踏んで、僕は2年前から他メーカーでセメントレス人工関節手術をやっております。

利点として、セメントを使わないのでセメントに対する毒性(セメントは化学物質が混ざり合ってできている)が患者さんに入らずに済むこと、手術時間がさらに10分程度短くなること、緩むことなく骨と金属の癒合が期待できることが挙げられます。

こないだの北海道の学会でもこのセメント人工膝関節VSセメントレス人工膝関節で比較検討したことを発表してきました。

 

ちょっと前振りがながくなりました。

 

ロサンゼルスまでざっと12時間程度かかりました。

で、ロングビーチの近くにあるヒルトンロングビーチホテルにチェックインしました。

着いたのが昼前でしたので、お昼ご飯を食べるために周辺を徒歩でうろつきました。

シーフードのお店、Pier 76 Fish Grillさんに入りました。

実は最初に目的としていたお店と間違えて入ってしまったのですが、これがなんとめっちゃ美味しい!

 

黒板にチョークで綺麗なお魚のイラストが描いてありました。

 

マクドみたいにレジで先に注文して支払いを完了させます。

 

昼間からビール最高でした。

この揚げパンみたいなフランスパンの間にたっぷりのエビとカニとマグロとかの具入っていて絶妙にオリーブオイルや塩コショウを使って味付けしてありました。ボリュームたっぷりです。

 

これ、コブサラダです。

実はコブサラダって、ここカリフォルニア州が本場なんですって。

 

ごちそうさまでした。

 

そのあとは近くのアウトレットモールを覗いてきました。

でもしょうもないお店ばっかりで何も買わずでした。