今度は11月9.10日で名古屋まで学会に行ってきました。

大阪からだと案外名古屋は近いです。

手羽先やウナギのひつまぶしなんかが有名なのでそれを楽しみに演題を出しました。

 

発表者は僕、伊東部長、後輩の齊藤先生(今は大手前病院に勤務)です。

初日の発表は齊藤先生だけでした。

彼は症例報告でポスター発表でした。

最近の学会では、企業とのコラボ(企業からお金をもらって研究したことを発表しているのか)を正式にアナウンスする必要があります。

これをCOI(conflict of interest)と言います。

COIの有無について必ず発表時にアナウンスする必要があります。

そのCOIについて齊藤先生が面白いミスを。

彼がなぜかCOIのところを新しい紙で貼りなおしていたので、どうしたのかと思ってめくってみたら・・・

よく見てください。

足の外科学会ならぬ、足の画家学会になってるではないですか!

足の絵ばっかり描いてる人の集まりの学会なんかーい!って、みんな大爆笑。

齊藤先生は紙をはがさないでくださいとめっちゃ焦ってましたが。

 

夜ご飯は伊東部長がウナギのひつまぶしを食べたいとのことで、ネットで検索しましたが何と、ひつまぶしのお店はすべて夜8時でクローズド!

仕方なく、部長の泊まっているホテルの近くで手羽先が食べれる居酒屋さんを探しました。

僕の泊まっているホテルで割引券があったので、ここにしました。

結構お洒落な感じのお店でした。

名古屋は味噌カツも有名でしたね。

クリームチーズ乗せクラッカーとかもあり、なかなか女子受けしそうでした。

部長は甘いのアカンと言って食べませんでした。

そしてなんと、ひつまぶしがありました!

でも、実はこれはウナギのひつまぶしではなく、鳥のひつまぶしでした。

メニュー見て、一瞬ぬか喜びしました。

でもこれも結構いけました。

部長、ごちそうさまでした!

 

翌日、部長の発表は朝から、僕のポスター発表は午後からでした。

今回は特にウケることもなく終わってしまいました。

名古屋のお土産は、手羽先とコメダ珈琲(名古屋が発祥地)の小倉トースト味のラングドシャとしました。