正月早々に院長にお願いしてきたことを書きます。

 

うちの手術室は4つあります。

ルーム1はバイオクリーンルームです。ようはめっちゃ綺麗なお部屋って意味です。

この部屋で人工関節の手術を行っています。

 

本来、手術室というのは室温が一定なのです。

しかもだいたいは20度以下です。

夏場はいいですが、冬場は結構寒いんです、本来ならば。

 

ところが、うちのオペ場はどういうわけかだいたい23度前後をウロウロしています。

一般人からしたら、その室温は問題ないように見えます。

けど、手術をする立場の人間からしたら相当暑いんです。

なにせ清潔の術衣をまといますから。

場合によっては宇宙服みたいなのを着たり、プロテクター(放射能を遮蔽する鉛のスーツ)を着て手術をします。

そうなるとかなり暑いです。

 

そして普通であれば、各部屋は独立して温度設定ができるはずなんです。

なぜなら全身麻酔がかかった患者さんを、手術が終わって覚醒させる際に中枢体温を上げる(これを復温といいます)ために室温を上げるためです。

 

ところが、うちのオペ場はどういうわけかルーム1とルーム2、ルーム3とルーム4の室温が連動して上昇下降します。

こうなると、例えばルーム2の手術が終わって復温するために室温を上げると、まだ手術中のルーム1の室温まで上がってくるんです。

ただでさえ暑い室内が、ますます暑くなるという始末!

こうなると術者はたまったもんじゃありません。

それでも今までは汗だくになろうがガマンして手術をやってきました。

 

実は昨年夏にあまりにオペ室内が暑すぎたので病院の物流センター(院内すべての物品管理および品物発注、備品保守を担当しています)に、据え置きのエアコンを置くなり何とかしてくれないかとお願いした経緯があります。

その時にとった対策というのが、非常にお粗末なものでした。

彼らが言うには、オペ場の天井の上が病室ではなく、屋根なので太陽が直接当たっているので部屋が暑くなってしまうと。

その対策として、オペ場の屋根部分に冷却水をかけますとのことでした。

さて、どんな素晴らしい装置ができたのかなと思っていたら、なんと水道の蛇口からゴムホースを引っ張ってきて、それを屋根部分に適当に這わせ、そのゴムホースのあちこちにキリでいっぱい小さい穴をあけておいて、噴水のように出すというものでした。

まるで打たせ水のようになるだけ。しかも夏場の外の水道水なんてぬるくなってるじゃないの。そんなので部屋の温度が下がるわけがない!

ほんと、子供だましにもほどがあります。

もう、あきれて物も言えませんでした。

そうこうしているうちに秋になり、気温もさがったのでその冷却装置の出番もなくなりました。

 

ところが12月のある時、事件が起きました。

室温が高すぎで骨セメントが早くに硬化してしまったのです。

骨セメントというのは、人工関節と骨とをつなぐ接着剤のような役割をはたすものです。

一般的には20度の室温で12分程度で完全に硬化するようになっています。

ところがうちのオペ場は22度~23度と、よその病院より室温が高いのでだいたい10分前後で硬化してしまいます。その特徴を捉えて僕らは手術しています。

しかし、その時はさらに室温が高かったのかなんと8分でセメントが硬化してしまいました。

驚きです。いつもは一袋の骨セメントで人工関節を固定していましたが間に合わず、2袋使うことになりました。

そして2袋目もなんと8分30秒で硬化してしまいました。

何が問題かというと、セメントを2回使用したので、それだけ手術時間が長引いてしまったということなんです。

さすがにこれではダメやと思い、年明けに院長にお願いに行ったのでした。

 

ようやく院長も重い腰をあげてくれました。

ある金曜日に院長(内科のドクター)がわざわざオペ場に入ってきて室温の変化の確認に来てくださいました。

それでもまあ、室温が1度2度くらいの変化で問題あるのかとおっしゃってましたけど。

それに対し、うちのオペ場の看護師長がバシっと物申してくれてました。

 

何度も言いますが、手術室というのは手術中は室温は20度で一定なのが常識なのです。

それがうちのオペ場はそうじゃなかった。しかも隣の部屋と連動して上がり下がりするという。

オペ場の看護師さんもみんな口をそろえて、室温が連動して動くのはおかしいと言ってましたから。

 

院長から物流センターへの働きかけ(なぜそうなのかを絶対解明しろと発破をかけてくれました)があり、医真会始まって以来ずっとわからないと言われていたことがようやく解明されたのでした。

部屋の冷却装置の問題と、暖房装置の問題があったのでした。

とりあえず冷却装置をギリギリ限界のマックスで設定(10度から7度へ)しなおした結果、なんと医真会始まって以来初めて20度台(20.9度)をマークしました!

とりあえず一つクリアーしました。

あとは隣の部屋連動して室温が上がるのを解決するだけです。

 

これが解決したらもうしばらく医真会にいます。

ダメなら東淀川方面の病院に行こうかと考えています。