『ご挨拶』
MADEFOR COSMETICS(メイファーコスメティックス)(http://www.madefor.co.jp/
)プレゼンツ、「世界の皮膚科学研究早わかりブログ」掲載させて頂きますDr.MADEFOR(ドクターメイファー)です![]()
![]()
シリーズで髪の毛の話を掲載しております![]()
脱毛は主に「頭頂」「前頭部」からおこります。なんでかって不思議になりますよね![]()
![]()
これをとくための考え方は、主に2つです。
1.脱毛が起こりやすい場所が決まっている。
2.脱毛が起こりやすい毛髪が決まっている。
これに関して、明確な答えを示した実験があります![]()
脱毛した部位に脱毛しない後頭部下部の毛髪を移植します。
場所により脱毛が決まっているならば、移植した毛髪も脱毛するはずですよね![]()
![]()
でも、移植した毛髪は脱毛せず、元気に伸び続けます![]()
![]()
この現象は、手術にも応用され、「自毛移植」として一般化しています。
つまり、脱毛を決めているのは、「1」ではなく「2」だということになりますね![]()
![]()
髪の毛もちょっと見つめて考えると不思議なことっていっぱいありますね![]()
『本日のトピックス』
~脱毛と遺伝の関係とは![]()
皆さん、一度は「薄毛は遺伝する」という話題をしたことがあるんではないでしょうか![]()
研究報告から、親子で脱毛のパターンが一致するということは知られています![]()
しかし、脱毛は環境などの影響を強く受けるため、一概に遺伝ということを証明することは非常に難しいです![]()
これを証明するのに面白い研究結果が報告されています
一卵性双生児が、別々の環境で育った場合であっても、やはり、脱毛が起こったという研究結果です![]()
このことは、脱毛と遺伝はとっても密接に関連しているという結果を指し示していると考えられます![]()
では、どのような遺伝子が脱毛に関連しているのでしょうか![]()
![]()
この遺伝的要因の原因として、男性ホルモン受容体の感受性の違いがあるのでないかという報告がなされています![]()
![]()
しかしながら、私は、この報告では、遺伝子の作用を説明するのに十分ではなく、まだまだ研究の余地が残っているのではないかと考えています![]()
また、「脱毛は遺伝」とはいえ、環境によりずいぶん違いがでることは確かです![]()
日々のケア、適切な治療がやっていて決してソンはない
ということですね![]()