こんにちは。

 

産婦人科医×ライフコーチ×2児の母の

根本はるかです。

 

我が家の4歳の息子は、

最近毎日必ずお風呂で少し目を話すと、

シャンプーやボディーソープを出して、

遊んでしまいます。

 

ボディーソープで泡を作ってみたり、

おもちゃを洗ってみたり。

 

少しなら許せるんですけど、

止めないとひたすら出し続ける。

 

さすがにもったいないと思ってしまう。

 

『これは髪の毛や体を洗うものだから、

無駄にしないで』

と注意してしまいます。

 

でもそれでも、息子は遊びたいので

私が目を離した隙にまた出す。

 

私はそれを見てまた怒る。

 

その繰り返し。

 


あなたの家庭では、

どうしていますか?

 

好きなだけ使わせているという人。

 

子供の手の届かないところに

置いていると言う人。

 

私のような人。


いろんな人がいると思います。

 

そんな中、私も考えました。

 

何かいい方法はないかと。

 

最初は手の届かないところに

置くことを考えましたが、

そうすると息子は、洗い場の椅子に乗って

取ろうとしてしまい、逆に危険でした。

 


息子は泡で遊びたいんだよね、、、。

 

泡があればいい、、、。

 

思いつきました!!!

 

いっそのこと

泡風呂にしてしまおう!

 

ということで、

泡風呂をこの前やってみました。

 

まだ2回しかやっていませんが、

お風呂に大量に泡があるので、

シャンプーやボディーソープには、

見向きもしません。

 

とっても楽しそうに、

はしゃいでいます。

 

これがいつまで効果があるかは

分かりませんが。

 

一つの解決策としては、

とてもいい案でした!

 

またこれの効果が無くなったら、

他の解決策を、考えたいと思います。

 

もちろん、

絶対にやってはいけないことは、

繰り返し注意する必要があります。

 

でもそうではないものも、

沢山ありますよね。

 

その一つの例が、今回の泡問題でした。

 

ものを大切にすることは

とても大事なことですが。

 

子供も別にシャンプーやボディーソープを

無駄にしたい訳ではありません。

 

ただ単純に、楽しいからやっている。

 

シャンプーやボディーソープを

遊ぶために使うのが、

絶対にダメかと言われたらそうではない。

 

でも親としては、

用途と違うことで使われると、

もったいない気持ちになる。

 


でも、泡風呂にすることで、

親も子供もhappyになりました。

 

実際にかかっている金額としては、

泡風呂を作るための入浴剤を

購入しているので、

シャンプーやボディーソープを使われるのと

あまり変わらないかもしれません。

 

でも親の気持ちが全然違うんですよね。

 

髪の毛や体を洗うためのものを、

遊ぶために使われると、

もったいなく感じてしまい、

イライラしてしまう。

 

でも泡風呂なら、

いくら泡で遊んでくれても、

その為に用意したものだから、

むしろ嬉しい。

 

この違いは、

お値段以上の価値があります。

 


子育てをしていると、

 

『それはやっちゃダメ』

 

『それは辞めなさい』

 

『何回言ったらわかるの』

 

と言う事、沢山ありますよね。

 

もちろんどうやったって、

怒る回数をゼロには出来ません。

 

親だって人間ですしね。

 

怒りたくなることくらい、

ありますよね。

 

私なんてついつい怒ってしまうこと、

山ほどあります。

 

後から反省することも沢山あります。

 

まだまだ親としては、修行中です。


image


でも、少しでも怒らないで済むように。

 

子供も親もhappyでいられるように

何が出来るか。

 

常日頃から考えることは、

とても大切なことなのではないか

と思います。

 

『あ~今日もまた怒っちゃった〜』

 

で終わっていては、

明日もまた同じことが起こるから。

 

子供も親もhappyになるための方法を、

考えてみませんか?

 

シャンプーやボディーソープで遊んでしまう

お子さんをお持ちのお母さんには、

泡風呂、おすすめで~す。

 

ではまた~。