寒い季節が続いているので、少しでも楽しいバスタイムを送っていただけるようなアイテムとその内容についてご紹介します。

1枚目の写真はパッケージされた商品、2枚目はその内容となる素材です。

 

 ラドン温泉の元についてはいろいろと付加的な効果も考えていますが、一番大切なことは体温を上げることです。体温は免疫力と深い関係があり、体温を上げることが免疫力を上げることにつながっているからです。そのあたりを深く探ってみます。

 私たちの体には、病気から体を守るための「免疫機能」が備わっていますが、免疫機能と体温には深い関わりがあります。

 免疫機能においては病原体などの異物(抗原)を食べて排除するマクロファージや、抗体を作るB細胞など、たくさんの免疫細胞が働いているのですが、免疫細胞には温度が高いと活発化するという性質があります。

 免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃。そこから体温が1℃上がると最大5倍~6倍も免疫力が上がり、逆に1℃下がると免疫力が30%下がるといわれています。病気になったときに発熱するのは、体が体温を上昇させることで免疫細胞を活性化させ、病気と戦う力を上げようとしているからです。

 では、どのように体温を上げていくのかと言えば運動をすることによって確実に体温は上がります。ただ、すべての人が好んで運動をするかと言えば?です。

 それでは皆が体温を上げるチャンスとしているのは入浴です。ただ、人間の身体の深部までお風呂の温度がいきわたるには時間がかかってしまいます。そこで考えていただきたいのは遠赤外線ストーブです。遠赤外線ストーブの前にいると温かいけど、少し横にそれてしまうと温かさは感じません。これは遠赤外線が人間の内部に浸透しやすいという性質を持っているからです。しかも、遠赤外線は人間の内部に浸透して内部にある水分を振動させることが出来るのです。水分が振動することで温度を上昇させます。ですから、短時間で身体の深部まで温度を上げることが出来ます。よく炭火で焼いたお肉や魚がおいしいのはこういう原因があるからなのです。いわゆる中からこんがり焼けるということです。

 上記のような考えに基づいて、この入浴用のツールではゲルマニウムセラミックやトルマリンセラミック・麦飯石セラミックなど数種のセラミックを組み合わせて遠赤外線を効率よく発生させることが最大の目的です。なかなか温まらない足や指の先まで効率よく温めることが出来ます。この入浴ツールを使って寝つきが良くなったという感想をいただきますが、足の指先まで温まることが大きな理由なのではないかと考えています。いつも足の先が冷たいとか冷え性の方にはぜひ試していただきたいツールです。

 さらに遠赤外線は水のクラスターを細かくするという特徴も持っていますからお水が柔らかく感じるようにもしています。

 

 以上がこの入浴ツールを開発した大きな要因ですがせっかく作るのだから他の機能も追加しようと考えているのが下記の物質の添加です。

 

 原材料には下記のようなものを使っています。

トルマリン

水素発生チップ

麦飯石

ラジウム原石

テラヘルツ石

医王石

正宗神石

 

上記の材料はすべて遠赤外線を放射しています。

 

それでは個別に性質を書いていきたいと思います。

 

トルマリン

 トルマリンは、電気石と呼ばれる通りその両端に+と-の電極を持ち加熱することにより静電気を帯びます。帯びた静電気が体内電流を整える働きをもつと言われています。

 

水素イオン発生チップ

 水と反応することで水素イオンを発生します。酸化された水を水素によって還元し、水素還元水を作ります。還元した水は抗酸化作用が強く、活性水素を消す働きを持っています。いわゆる名水と言われるもので、優秀なものでもその酸化還元電位はマイナス50mV程度ですが、この水素チップが作る水の酸化還元電位はマイナス250mVという数値になります。

 

麦飯石

 水質を浄化する石として有名です。水質の浄化だけでなく水のPHを安定させる働きを持っています。

 

ラジウム鉱石

 ラジウムは崩壊するときにラドンガスを発生させ、これが細胞を活性化させると考えられています。

 

テラヘルツ石

 テラヘルツとは、テラヘルツ波と言われる遠赤外線領域の1秒間におよそ1兆回の分子振動する周波数を放つ人工の鉱石です。

その振動が、人の細胞の奥深くに作用し、歪んだ細胞のリズムを修正し、正しいリズムに戻したり、凝りや血液の流れを改善すると言われています。

 テラヘルツ波は「育成光線」「生命光線」とも言われており、生命の代謝や成長、育成に必要不可欠のものだと大学などの研究機関でも研究もされています。

 

医王石

 医王石とは、石川県と富山県の県境、戸室地区にある医王山や戸室山から採取される良質なミネラルを豊富に含む天然鉱石です。地質学的にみると医王山は海底火山が隆起してできた山です。 そのため、医王石は陸・海・マグマ三種のミネラルを含有した奇石であり、現在までの研究でも100種類近いミネラルの含有が確認されています。また、ミネラルが少しずつ水に溶け出すのも特徴の一つです。

 

正宗神石

 この石も海底で形成されたものが地殻変動によって地表に現れたものです。ですから医王石と同じように豊富なミネラル等を含む細粒岩石で、温めることで4~14ミクロンの遠赤外線(育成光線)を放射する理想的な天然鉱石です。中国の漢方医学者「李時珍」の著書「本草綱目」に、人の五臓六腑に優れた効果があるとされる薬石です

 

少しでも楽しいバスタイムで健康になることを願っております。