西国三十三所(西国三十三所草創1300年記念印) | 仮設・ぶえる診療所『書庫=御朱印帳』

仮設・ぶえる診療所『書庫=御朱印帳』

占い・開運・スピリチュアル関連のブログからのフォローは基本お受けしません。
京都府内とその近郊の寺社を中心に、そこここの御朱印・御首題・御城印&御陵印を、ひたすら淡々とアップするだけの、自分用アーカイブ。

西国三十三所(西国三十三所草創1300年記念印)
令和2年11月20日満願

今年最後のブログ更新も、昨年と同じく西国三十三所の満願の記事で。
一巡目の最終盤から並行して「西国三十三所草創1300年記念印」付きで二巡目の巡拝を開始。
今回は、京都国立博物館での特別展「聖地をたずねて ー西国三十三所の信仰と至宝」で購入した、徳道上人(西国三十三所開山)の絵(法起院所蔵)をあしらった御朱印帳で回ったのですが…
徳道上人御朱印帳表紙
これがまぁ墨が乾きにくいというなかなかの代物。
番外寺院がのスペースがないのはまぁ良いとして(霊場会には入っていないので)フリースペースが一枚しかない…というか、結願札所・華厳寺で頂く御朱印が3枚一組(現世・過去世・来世)なので、「一枚足りない」という、三十三所霊場の御朱印のことはわかってる?という…ねぇ。
(結局1枚もので「笈摺堂」は拝受致しましたが…。)

閑話休題。
今回はその御朱印帳に添えられている五叟鐵太郎画伯のイラストが、どこから見た景色なのか…を探しながらの巡拝でありました。

ごそう鉄太郎 公式サイト

第一番 那智山 青岸渡寺
01_1.青岸渡寺
01_2.青岸渡寺

第二番 紀三井山 金剛宝寺護国院(紀三井寺)
02_1.紀三井寺
(+満願印)
02_2.紀三井寺

第三番 風猛山 粉河寺
03_1.粉河寺
03_2.粉河寺

第四番 槇尾山 施福寺
04_1.施福寺
04_2.施福寺

第五番 紫雲山 葛井寺
05_1.葛井寺
05_2.葛井寺

第六番 壺阪山 南法華寺(壺阪寺)
06_1.壺阪寺
06_2.壺阪寺

第七番 東光山 岡寺(龍蓋寺)
07_1.岡寺
07_2.岡寺

第八番 豊山 長谷寺
08_1.長谷寺
08_2.長谷寺

第九番 興福寺南円堂
09_1.興福寺南円堂
09_2.興福寺南円堂

第十番 明星山 三室戸寺
10_1.三室戸寺
10_2.三室戸寺

第十一番 深雪山 上醍醐准胝堂(醍醐寺)
11_1.醍醐寺
11_2.醍醐寺

第十二番 岩間山 正法寺(岩間寺)
12_1.岩間山正法寺
12_2.岩間山正法寺

第十三番 石光山 石山寺
13_1.石山寺
13_2.石山寺

第十四番 長等山 三井寺
14_1.三井寺
14_2.三井寺

第十五番 新那智山 今熊野観音寺(観音寺)
15_1.今熊野観音寺
15_2.今熊野観音寺

第十六番 音羽山 清水寺
16_1.清水寺
16_2.清水寺.jpg

第十七番 補陀洛山 六波羅蜜寺
17_1.六波羅蜜寺
17_2.六波羅蜜寺

第十八番 紫雲山 頂法寺(六角堂)
18_2.六角堂頂法寺
18_1.六角堂頂法寺

第十九番 霊麀山 行願寺(革堂)
19_1.革堂行願寺
19_2.革堂行願寺

第二十番 西山 善峯寺
20_1.善峯寺
20_2.善峯寺

第二十一番 菩提山 穴太寺
21_1.穴太寺
21_2.穴太寺

第二十二番 補陀洛山 総持寺
22_1.総持寺
22_2.総持寺

第二十三番 応頂山 勝尾寺
23_1.勝尾寺
23_2.勝尾寺

第二十四番 紫雲山 中山寺
24_1.中山寺
24_2.中山寺

第二十五番 御嶽山 清水寺
25_1.播州清水寺
25_2.播州清水寺

第二十六番 法華山 一乗寺
26_1.一乗寺
26_2.一乗寺

第二十七番 書寫山 圓教寺
27_1.圓教寺
27_2.圓教寺

第二十八番 成相山 成相寺
28_1.成相寺
28_2.成相寺

第二十九番 青葉山 松尾寺
29_1.松尾寺
29_2.松尾寺

第三十番 竹生島 宝厳寺
30_1.宝厳寺
30_2.宝厳寺

第三十一番 姨綺耶山 長命寺
31_1.長命寺
31_2.長命寺

第三十二番 繖山 観音正寺
32_1.観音正寺
32_2.観音正寺

第三十三番 谷汲山 華厳寺
33_1.華厳寺1
33_1.華厳寺2
33_2.華厳寺

西国三十三所巡礼の旅HP
西国三十三所 草創1300年HP
西国三十三所 草創1300年HP

※当記事をもって、本年のブログ更新の打ち止めと致します。
皆様もどうぞ健やかなる新年をお迎えくださいませ。。。


御朱印ランキング

※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。