東福寺塔頭 毘沙門堂勝林寺 まとめ(01~50) | 仮設・ぶえる診療所『書庫=御朱印帳』

仮設・ぶえる診療所『書庫=御朱印帳』

占い・開運・スピリチュアル関連のブログからのフォローは基本お受けしません。
京都府内とその近郊の寺社を中心に、そこここの御朱印・御首題・御城印&御陵印を、ひたすら淡々とアップするだけの、自分用アーカイブ。

東福寺塔頭 毘沙門堂勝林寺 まとめ(01~50)
※勝林寺の御朱印ですが、質・量とも膨大になってきましたので自分的備忘録兼ねてまとめの項を作成しておきます。

勝林寺参道

勝林寺ホームページ
勝林寺Facebook
勝林寺Twitter
勝林寺Instagramr
勝林寺住職ブログ

東福寺塔頭 毘沙門堂勝林寺 まとめ(51~100)
東福寺塔頭 毘沙門堂勝林寺 まとめ(101~150)
東福寺塔頭 毘沙門堂勝林寺 まとめ(151~200)
東福寺塔頭 毘沙門堂勝林寺 まとめ(201~250)
東福寺塔頭 毘沙門堂勝林寺 まとめ(251~)

勝林寺①
平成26年8月19日拝受
勝林寺260819
 『毘沙門天』(通常拝受)

勝林寺②
平成27年2月3日拝受
勝林寺270203
 『毘沙門天(金紙)』
 『毘沙門天(銀紙)』(以上、第49回 冬の京の旅)

勝林寺③
平成27年6月27日拝受
勝林寺270527_1
 『聖観世音』(通常拝受)
勝林寺270527_2
 『毘沙門天(水玉)』
 『毘沙門天(緑)』
 『毘沙門天(若草)』(以上、平成27年 夏)

勝林寺④
平成27年11月21日拝受
勝林寺271121_1
 『虎嘯』
勝林寺271121_2
 『毘沙門天(紫金箔)』
 『毘沙門天(ピンク)』
 『毘沙門天(ベージュ金箔)』(以上、平成27年 秋)

勝林寺⑤
平成28年6月23日拝受
勝林寺280623_1
 『多聞天尊』(通常拝受)
勝林寺280623_3
 『大日如来(赤)』
 『大日如来(緑)』
 『大日如来(青)』(以上、申年限定)

勝林寺⑥
平成28年6月23日拝受・続
勝林寺280623_2
 『毘沙門天(紫陽花)』
 『聖観世音(紫陽花)』
 『至道』(以上、平成28年 初夏)

勝林寺⑦
平成28年7月22日拝受
勝林寺280722_1
 『吉祥天女』(通常拝受)
勝林寺280722_2
 『毘沙門天(金魚)』
 『文殊菩薩(金魚)』
 『善哉』(以上、平成28年 夏一弾)

勝林寺⑧
平成28年8月16日拝受
勝林寺280816_1
 『京都五山(二種類)』(五山送り火)
勝林寺280816_2
 『毘沙門天(花火)』
 『不二(花火)』
 『天眼(花火)』(以上、平成28年 夏二弾)
勝林寺280816_3
 『大日如来(ベージュ)』(申年・第四庚申~)

勝林寺⑨
平成28年11月10日拝受
勝林寺281110_1
 『吉祥紅葉』(秋季)
勝林寺281110_2
 『毘沙門天(青紅葉)』
 『聖観世音(青紅葉)』
 『阿吽(青紅葉)』(以上、平成28年 秋一弾)
勝林寺281110_3
 『大日如来(赤)』(申年・第五庚申~)

勝林寺⑩
平成28年12月2日拝受
勝林寺281202_1
 『一乗/毘沙門天』(丙申開運御朱印帳)
勝林寺281202_3
 『毘沙門堂・瓦』(瓦志納)
勝林寺281202_2
 『毘沙門天(御本尊)』
 『毘沙門天(御前立)』(以上、秋の特別拝観・御前立毘沙門天修復御開帳)

勝林寺⑪
平成28年12月2日拝受・続
勝林寺281202_4
 『毘沙門天(紅葉)』
 『不動心(紅葉)』
 『大道(紅葉)』(以上、平成28年 秋二弾)

勝林寺⑫
平成28年12月25日拝受
勝林寺20161225_1
 『毘沙門天(南天)』
 『快哉(南天)』
 『雪月花(南天)』(以上、平成28~29年冬一弾)
勝林寺20161225_2
 『大日如来(2種)』(申年・最終庚申~)

勝林寺⑬
平成29年1月3日拝受
勝林寺20170103
 『毘沙門天(金字・松竹梅)』
 『竜聚鳳翔(金字・松竹梅)』
 『百祥(金字・松竹梅)』(以上、平成29年 新春)

勝林寺⑭
平成29年3月3日拝受
勝林寺290303_1
 『毘沙門天(椿)』
 『両忘(椿)』
 『雲従龍(椿)』(以上、平成29年 冬)
勝林寺290303_2
 『不動尊(赤・紫)』(酉年)

勝林寺⑮
平成29年3月3日拝受・続
勝林寺290303_3
 『吉祥天女(2種)』(以上、平成29年 ひな祭り)
勝林寺290303_4
 『涅槃』(平成29年 涅槃会)

勝林寺⑯
平成29年3月24日拝受
勝林寺290324_01
 『毘沙門天(桜)』
 『喫茶来(桜)』
 『放下着(桜)』(以上、平成29年 春)
勝林寺290324_02
 『皇桜』(平成29年 春)

勝林寺⑰
平成29年5月2日拝受
勝林寺290502_01
 『毘沙門天(藤と燕)』
 『和敬(藤と燕)』
 『却来(藤と燕)』(以上、平成29年 初夏一弾)
勝林寺290502_02
 『不動尊(緑)』(酉年)

勝林寺⑱
平成29年5月2日拝受・続
勝林寺290502_03
 『降誕』(降誕会)
勝林寺290502_04
 『善膩師童子(2種)』(以上、平成29年 子どもの日)

勝林寺⑲
平成29年6月13日拝受
勝林寺290613
 『毘沙門天(蛙と傘)』
 『如水月中(蛙と傘)』
 『雨滴声(蛙と傘)』(以上、平成29年 初夏二弾)

勝林寺⑳
平成29年7月18日拝受
勝林寺290718_1
 『毘沙門天(金魚)』
 『夏天(金魚)』
 『主人公(金魚)』(以上、平成29年 夏一弾)

勝林寺㉑
平成29年7月18日拝受・続
勝林寺290718_2
 『夏有涼風』(平成29年 夏の見開き朱印一弾)
勝林寺290718_3
 『拈華微笑』(平成29年 双頭蓮開花記念一弾)
勝林寺290718_4
 『不動尊(白)』(酉年)

勝林寺㉒
平成29年8月8日拝受
勝林寺290808_1
 『毘沙門天(大花火)』
 『涼風来(大花火)』
 『圓覚(大花火)』(以上、平成29年 夏二弾)

勝林寺㉓
平成29年8月8日拝受・続
勝林寺290808_2
 『夏天氷未釈』(平成29年 夏の見開き朱印二弾)
勝林寺290808_3
 『泥中蓮華』(平成29年 双頭蓮開花記念二弾)
勝林寺290808_4
 『南無観世音菩薩』(朝倉市豪雨災害復興支援)

勝林寺㉔
平成29年9月5日拝受
勝林寺290905
 『不動尊(ベージュ・赤)』(酉年)

勝林寺㉕
平成29年10月7日拝受
勝林寺291007_1
 『毘沙門天(秋桜)』
 『秋夕(秋桜)』
 『且坐(秋桜)』(以上、平成29年 秋一弾)
勝林寺291007_2
 『秋天淨万里』(平成29年 秋の見開き朱印一弾)

勝林寺㉖
平成29年11月14日拝受
勝林寺291114_1
 『毘沙門天(紅葉)』
 『秋空(秋葉)』
 『真如(秋葉)』(以上、平成29年秋二弾)

勝林寺㉗
平成29年11月14日拝受・続
勝林寺291114_2
勝林寺291114_3
 『吉祥紅葉(青紅葉・紅葉)』(平成29年 秋の見開き朱印二弾)

勝林寺㉘
平成29年11月28日拝受
勝林寺291128_1
 『毘沙門天』
 『吉祥天』
 『善膩師童子』(以上、平成29年秋の特別拝観特別御朱印)

勝林寺㉙
平成29年11月28日拝受・続
勝林寺291128_2
 『毘沙門天(紅葉)』
 『金風(紅葉)』
 『無事(紅葉)』(以上、平成29年秋三弾)

勝林寺㉚
平成29年12月26日拝受
勝林寺291226_1
 『毘沙門天(雪とウサギ)』
 『金風(雪とウサギ)』
 『無事(雪とウサギ)』(以上、平成29年~冬一弾)
勝林寺291226_2
 『春光楽々』(平成29年~ 冬の見開き朱印一弾)

勝林寺㉛
平成30年1月3日拝受
勝林寺300103_1
 『毘沙門天(松)』
 『善膩師童子(竹)』
 『吉祥天(梅)』(以上、平成30年新春)

勝林寺㉜
平成30年1月3日拝受・続
勝林寺300103_2
 『戊戌(金・銀)』(平成30年新春)
勝林寺300103_3
 『開運毘沙門天』(平成30年新春見開き)

勝林寺㉝
平成30年2月13日拝受
勝林寺300213
 『立春大吉』(平成30年 2月・見開き)

勝林寺㉞
平成30年2月27日拝受
勝林寺300227_1
 『初寅会・毘沙門天』(平成30年 初寅)
勝林寺300227_2
 『吉祥天女』『吉祥天』(以上、平成30年ひな祭り)
勝林寺300227_3
 『涅槃』(平成30年 涅槃会)

勝林寺㉟
平成30年4月3日拝受
勝林寺300403_1
 『毘沙門天(桜)』
 『文殊師利(桜)』
 『和楽(桜)』(平成30年春一弾)

勝林寺㊱
平成30年4月3日拝受・続
勝林寺300403_2
 『降誕』(平成30年 降誕会)
勝林寺300403_3
 『狗吠(金・赤)』(戌年特別御朱印)

勝林寺㊲
平成30年4月10日拝受
勝林寺300410
 『春風洛々』(平成30年春季見開き)

勝林寺㊳
平成30年4月24日拝受
勝林寺300424_1
 『善膩師太子』
勝林寺300424_2
 『最勝太子』(以上、平成30年 子どもの日)

勝林寺㊴
平成30年5月22日拝受
勝林寺30522_1
 『毘沙門天(鉄線)』
 『佛心(鉄線)』
 『愛心(鉄線)』(平成30年春二弾)
勝林寺30522_2
 『吉祥紅葉(新緑)』(平成30年春季見開き二弾)

勝林寺㊵
平成30年5月22日拝受・続
勝林寺30522_3
勝林寺30522_4
勝林寺30522_5
 『吉祥天女(3種)』(陽水尼氏のイラストとのコラボ)

勝林寺㊶
平成30年6月12日拝受
勝林寺300612_1
 『毘沙門天(蛙と雨)』
 『地蔵尊(蛙と雨)』
 『山水(蛙と雨)』(平成30年梅雨)
勝林寺300612_2
 『蕭蕭夜雨』(平成30年梅雨の見開き)
勝林寺300612_3
 『吉祥天女(紫陽花)』(陽水尼氏のイラストとのコラボ)

勝林寺㊷
平成30年7月12日拝受
勝林寺300712_1
 『星河清涼風』(平成30年夏季見開き)
勝林寺300712_2
 『以心伝心』(平成30年夏季見開き)
勝林寺300712_3
 『狗子(紫・緑)』(戌年御朱印)

勝林寺㊸
平成30年8月10日拝受
勝林寺300810_1
 『毘沙門天(猫と金魚)』
 『大日如来(猫と金魚)』
 『冷処(猫と金魚)』(平成30年夏季)

勝林寺㊹
平成30年8月10日拝受・続
勝林寺300810_3
 『夏日清風来』
勝林寺300810_2
 『涼風颯々』(平成30年 夏季見開き二弾)

勝林寺㊺
平成30年8月10日拝受・続
勝林寺300811
 『京都五山』(平成30年 五山の送り火御朱印』

勝林寺㊻
平成30年9月18日拝受
勝林寺300918_1
 『毘沙門天(月と兎)』
 『不動尊(月と兎)』
 『秋色(月と兎)』(以上、平成30年 秋一弾)
勝林寺300918_2
 『和敬清寂』(平成30年 秋の見開き)
勝林寺300918_3
 『秋菊有佳色』(平成30年 重陽の節句)

東福寺 勝林寺㊼
平成30年10月2日拝受
勝林寺301002_1
 『毘沙門天(もみじと芋、南瓜)』
 『真相(もみじと芋、南瓜)』
 『秋空(もみじと芋、南瓜)』(以上、平成30年 秋二弾)

東福寺 勝林寺㊽
平成30年10月2日拝受・続
勝林寺301002_2
 『把手共行(茶・赤)』(戌年御朱印)
勝林寺301002_3
 『吉祥天女(中秋の名月)』(陽水尼氏のイラストとのコラボ)
勝林寺301002_4
 『吉祥天女(紅葉)』(陽水尼氏のイラストとのコラボ)

東福寺 勝林寺㊾
平成30年11月9日拝受
勝林寺301109_1
 『吉祥紅葉』(平成30年 秋の見開き)
勝林寺301109_2
 『平常心』(陽水尼氏のイラストとのコラボ)

勝林寺㊿
平成30年11月20日拝受
勝林寺301120
 『毘沙門天』
 『吉祥天』
 『善膩師童子』(以上、平成30年秋の特別拝観特別御朱印)








御朱印 ブログランキングへ