こんにちは。

Zetith Dental Clinic 院長の佐久間です。

 

銀歯を白くしたいとお考えの方に

いくつか素材について

お話しをさせていただきますね

 

虫歯になってしまって

保険で治療をされ

詰め物が金属(銀歯)が

入っていて白い詰め物に

変えたいとお考えの方

いらっしゃいますよね?

 

白い詰め物には

種類があります

 

◇レジンによる治療

レジンとは歯科用のプラスチック素材で

通常は1回の治療で済みます

お値段も保険適用の場合が多く

お手頃の価格です

保険適用で受ける際には

お色合わせや詰め方や

詰めた後の仕上げに差が出やすい

治療だと思います

 

image

当院の即日審美レジン修復他院修正の症例です

 

当院ですと歯の根元の

欠けたり削れてしまった部分に

処置する方が多いです

価格がお安くはありますが

プラスチック製の為

吸水性があり経年劣化による変色が

おこります

2次虫歯の原因にもなりますね

 

◇ハイブリットインレー

レジンとセラミックを混ぜ合わせた

素材になります

保険で扱っているレジンと比べると

変色はしにくくなりますが

プラスチックが混ざっている分

吸水性がありますので

徐々に変色は進んでしまいます

価格帯は3万円~

自由診療になりますので

クリニックによって異なります

治療にかかる回数は2回となります

 

レジンよりは強度はありますが

セラミックと比べると劣ります

 

当院では扱っておりません

 

また、ハイブリットセラミックは

素材にセラミックを使用しておりますが

プラスチックも含まれておりますので

ラミネートべニアには使用できません

 

どちらも経年劣化により

艶がなくなったり汚れも付着

しやすいのも特徴です

強度もセラミックと比べると劣るため

割れたり欠けたりすり減ってしまいます

 

将来的にはセラミックで治療される予定で

一時的な処置には向いています

 

◇セラミック・ジルコニア

当院ではセラミック素材よりも

更に硬く人工ダイヤモンドと

呼ばれているジルコニア素材を

使用しております

クラウンとよばれる全体を被せる治療の際は

セラミックとジルコニアと

使いわけますが

部分的な詰め物の場合には

強度のあるジルコニア素材を

使用しております

 

 

ジルコニアは耐久性、審美性に優れており

吸水性がないため変色がおきません

接着面もすき間なく高密着なので

2次虫歯のリスクがほとんどありません

治療回数は2回になります

 

価格帯は自由診療になるため

当院では1本66000円になります

 

耐久性、審美性に優れ

当院でもご希望される方増えています

只今、お得な半額キャンペーンを

開催しております

 

通常1本66000円半額の33000円

治療できます

 

image

 

詳しくは公式HPで

ご案内しておりますので

ぜひ、ご覧くださいね

 

 

 

歯のお色や歯並びが気になる方
カウンセリングは無料で

他院で治療が難しいと言われ

諦めていた方も

是非、一度ご相談にいらしてくださいね。

 

当院のティースジュエリーがTVで紹介されましたダイヤモンド

 

ティースジュエリー専用アカウントはこちら↓

@zetith_jewelry

 

 

 

東京カレンダーWEBに掲載されています

WEBサイトはこちらから↓

 

 

 

楽天市場 みんなのおすすめで

監修した記事がランキング1位になりました

WEBはこちら👇

 

 

 

カウンセリングは無料でさせていただいております。

 

モニター募集中です。

モニター割引き20%OFF~

 

 

 

Instagram

【𝑍𝑒𝑡𝑖𝑡ℎ セラミック症例アカウント】

@zetith_ayako

 

【𝑍𝑒𝑡𝑖𝑡ℎ 𝐷𝑒𝑛𝑡𝑎𝑙 𝐶𝑙𝑖𝑛𝑖𝑐】

@zetith_dental_clinic 

 

住所:東京都中央区銀座1丁目8−19 KIRARITOGINZA 9階

営業時間:10時〜19時

定休日:日・月曜日

最寄り駅:銀座一丁目駅から徒歩1分

電話番号:03-6228-6278

Hp: