ご訪問ありがとうございます!

​発達障害(ASD)の娘を育てて
気づいた自分の発達障害。
障害があっても
楽しく生きる家族の日常を
ブログに書いてます!

●性格●
コミュ障、せっかち、綺麗好きなズボラ

●好きなこと●
お酒、コーヒー、パン
料理、食べること
ファッション、美容
100均、節約

いいね!フォローありがとうございます!
嬉しいです♡


先日から始まったママ友グループLINEの会話。


始まりは1人のママの一言から始まったXmasパーティーしない?だった。










正直……かなりめんどくさい。

しかし、他のママ友はかなり乗り気のようだ。ここで自分はいいやと拒否をしてしまうと、今後の関係が色々面倒になりそうだ。と思って参加する方向に話を進めてみた(でも、どっちにしてもめんどくさいチーン)




話はそっから、日程はいつにするか→場所(誰の家)はどこにするか?→ご飯はテイクアウトにするか→お店はどこにするか→テイクアウトの料理は何がいいか。


ずっとグループLINEで議論している。


正直、いつでもいいし、お店もどこでもいいし、料理だってなんでもいい。



でもその議論に入らないと、この人なんで既読スルーなの?って思われるし、とりあえず話だけ合わせていた。




なんでもいい。とか、それいいね!とか適当に話を合わせていたら、ある1人のママ友が注文できないから何がいいか言って。

って言ってきて……



さらにめんどくさくなった(笑)


一体なにが正解だったのか。


自分の好きなものばかり言ってたら、自己中なやつだと思われるし、なんでもいいだと優柔不断なやつだと思われる……











あーこんなことなら参加するんじゃなかったチーン









だいたいグループLINEというか、LINE自体が苦手なんだよなぁ。。


あの通知音がなるのも嫌いだし、通知がきてるサイン(?)あの赤丸見るのも嫌だ(笑)



グループLINEだと返信のテンポが早いし、返信の言葉を考えてるうちにまた返信がくる(笑)






自分の特性を調べるうちに、自分はHSP気質なのも分かったんだけど、あるSNSでみたO型のHSPの特徴が当てはまりすぎてビックリしたポーン

(あ、私O型です←)

①1人は好きだけど孤独は嫌い

②おおらかだけどキレると怖い

③演じるのが得意

④チャレンジ精神旺盛

⑤マルチタスクが苦手

⑦記憶力が抜群


孤独は嫌いだからママ友作るんだよなぁ。。めんどくさいなら関わらなければいいだけなのにもやもや







人間関係が苦手なのは、ASDのせいだ。と思い込んでいたけど、これはどうやらHSPも関係してそうだ……


人間関係が続かない人の特徴

①心にバリアを張っている

②常に緊張している

③気を遣いすぎる

④人間関係リセット

など、、


全て当てはまっているチーン


あぁ、、だから私、人と会うと酷く疲れるんだチーンすごく納得。




自分おかしいやつだと思って生きづらく生きてきたけど、世の中の5人に1人はHSP気質らしいアセアセ


多くはないけど、私と同じような気質の人がいるって分かって少しほっとしたダッシュ




要は、相手のことばかり考えすぎて自分軸じゃないから疲れるんだよなダッシュ


ポジティブに生きようとすればするほど、空回りだし、少しはワガママになってもいいのかなぁ…



LINEグループ、今私の返信待ちで止まってるんだけど、、、










返信しずらぁああ笑い泣き









イベントバナー

 


楽天room更新中ウインク