#エヴァ25周年 を記念して #500TYPEEVA の1号車の全 #キャラパネル 纏めてみた! | 碇シンジのような大阪シンジことフックン育成計画

碇シンジのような大阪シンジことフックン育成計画

宇多田ヒカルさんとエヴァンゲリオンが大好きなきままなブログ
がんばって更新していきます!!!

#エヴァ25周年 を記念して #500TYPEEVA の1号車の全 #キャラパネル を纏めてみた!

 

👇参考ブログ

『#500typeeva #京都鉄道博物館 #500TYPEEVA展 #キャラパネル #綾波...』

https://ameblo.jp/dpbmk928/entry-12629384278.html

 

👆最初の記念すべきキャラパネルは、

2015年11月~2016年4月くらいまでの約5ヶ月は『綾波レイ』でした。

この期間はキャラパネルや500 TYPE EVAの説明、海洋堂のジオラマがある1号車に乗るにも事前申込が必要であった。

1号車の一番奥にあるエントリープラグインテリア搭乗は最初から最後まで事前抽選制でした。

 

👆次のキャラパネルは、

2016年5月~2016年7月くらいまでの約3ヶ月は『式波・アスカ・ラングレー』でした。この時期から1号車の展示施設にはいつでも入れるようになった。

 

👆次のキャラパネルは、

2016年7月~2017年6月くらいまでの約1年は『渚カヲル』でした。この時期の数ヶ月前から車両メンテナンスとエヴァ度のアップデートのために休止していた。メンテナンス後のには主要駅間で車内アナウンスが渚カヲルになっていた。このアナウンスは500 TYPE EVAが終了するまで最後まで続いた。たぶん、渚カヲルのキャラパネル設置期間が最も長かった。

 

👆次のキャラパネルは、

2017年7月~2018年1月末くらいまでの約7ヶ月は『真希波・マリ・イラストリアス』でした。印象として彼女のキャラパネルは設置期間が短かった印象でした。

 

👆次のキャラパネルは、

500 TYPE EVA展として京都鉄道博物館の2階企画展示室にて2018年2月9日~2018年5月6日のゴールデンウイークまで碇シンジ以外の4人のパイロット(綾波レイ、式波・アスカ・ラングレー、渚カヲル、真希波・マリ・イラストアス)のキャラパネルが並んで展示された。この期間は500 TYPE EVA 1号車には下記のように『碇シンジ』が設置された。

 

👆最後のキャラパネルは、

2018年2月くらい~2018年5月13日までの約4ヶ月は『碇シンジ』でした。結構、彼の期間は非常に短かった。シンジやマリはエヴァではそれほどたくさんのファンがいないから致し方無い・・・

 

最後に5人のパイロットが全て並んでいるとこが見たかったし、写真も一緒に撮りたかった。