アスパラとエリンギのショートパスタ

祝 中日ドラゴンズ優勝!
普段、別に会話にほとんどでてこないんですが、名古屋を離れたとはいえ
一応、郷土愛はあるのだ。
いつも日本シリーズで負けちゃうので、ここらで勝ってもらいたいものだ。

でも今日のディナーは普通にオイリーなパスタ。
一昨日につかったファルファレ再び登場。
ゆで時間が見極めにくいニクイやつ。

なのでまず、パスタをゆでる。
オイリーなパスタの場合、結構ゆで汁使うので
先にゆでといて、グルテン成分のしみ出たゆで汁(っていう表現が正しいのか不明)
を使うとトロッと感がでてヨシ!なのです。
ついでに同じゆで汁で、アスパラの先っちょも茹でておいて
見栄え用に使うことにします。

一方、フライパンではニンニクの香りをオリーブオイルでじっくりひきだしつつ
いい感じになったら、みじん切りにしたオイル漬けのドライトマトを入れて
フライパンをぐるぐ~る。

しばらくしたら、エリンギと細めに切ったアスパラを投入。
さっと火が通ったら、ゆで汁を少しづつレードルでいれていきます。
入れるたび、フライパンをゆさゆさ。
オリーブオイルとゆで汁になじみ、乳化させていきます。
パスタはこの乳化が大切!(落合シェフによれば。)
おそらく、油っこさはまろやかになり、塩も角が取れて、
おいしくなるのだと思う。

ゆで汁だけではたぶん味薄いので、ちょっと塩で調整。
バターを少しいれても、コクがアップ。

パスタがゆで上がったらフライパンで、よーく混ぜてお皿に盛り付け。
ゆでておいたアスパラをキレイに並べて、フライパンに残ったソースをまんべんなくかけたら完成~。

今日は彼女があらかじめ作っておいてくれたかぼちゃポタージュと一緒にいただきました。
オイルパスタのシンプルさとポタージュの濃厚な味がピッタリ。
ポタージュの作り方は次回また作るときにレポートしまっす。


チョット作ってor食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------