サーモンとアスパラのクリームパスタ

10月になったので、レイアウトをプチリニューアル。
なんでも、3日からアメブロの機能が変わる & デザインがうざくなるらしいので
それに備えてちょっと変更。
っていうか、どこまで変更できるか、いままでわかんなかった・・・。

写真も大きくなって見栄えよく。
ほんとはデザインも変えたいな~。一応デザイナだしね・・・。
ぼちぼち、やっていきましょ。

さて、昨日掲載した“パルマ風グラタン”(間違えてミラノ風と書いてしまった(^^ゞ)てへ)
と一緒に作ったサーモンとミニアスパラのクリームパスタ。

まずはソース。
みじん切りにしたタマネギをバターでゆっくりソテー。
半透明になったら、あらかじめ、塩こしょうで下味をつけ
ぶつ切りにした秋鮭をフライパンにイン。
表面に火が通ったら、白ワインをちょっと。
フライパンをゆさゆさして、アルコール分を飛ばしちゃいます。

秋鮭にあらかた火が通ったかなと思ったら、
みじん切りにしたミニアスパラの根元を一緒にソテー。
見栄えよくするために、ミニアスパラのさきっちょは別にとっておきます。
なんとなく、しなっとしたら生クリームと牛乳を2:1ぐらいの割合で入れ
沸騰しないように火を入れていきます。

このころフィットチーネを茹ではじめ。
もちろん、しっかりとした塩水で。

ソースが温まったら、ブイヨンをいれてコクを出しつつ
十分溶けたあと、塩、胡椒で味付け。
パスタの塩分があるので、味薄めに調整しておきます。
フィットチーネがゆであがる前に、秋鮭は別皿に取り出して待機。

見栄え用のミニアスパラのさきっちょは
パスタを茹でてる鍋で一緒に茹で~。
食感を楽しみたいので、あまり茹ですぎないように要注意。
余熱だけでも相当ゆだるので。緑色が鮮やかになるぐらいでちょうどいい。

フィットチーネがゆであがったら、トングでほいほい、フライパンに移し替え
ふわっとなるようにソースと絡めて行きます。
ソースと十分からんだら味見。
薄かったらゆで汁で調整してね。

お皿に、まずはパスタをもりつけ、続いて
待機中の秋鮭を並べ、さらにミニアスパラのさきっちょもきれいに並べて行きます。
最後にソースを流しかけたら完成~。

なかなか、本格的にできた~ ヾ(@°▽°@)ノ。

アスパラの“じく”と”さきっちょ“で違う味わいが楽しめるし
秋のバリエーションが広がったかも。


チョット作ってor食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→

------------------------------------------------------------------------------------------