----
始めに・・・
この日記にはタイムタグがあります。
私の生活を知っている方には若干違和感あるかもしれませんがご了承ください。
-----
まいたけが賞味期限的にヤバそーなふんいきだったので、リゾットを作ってみました。
まずはスープストックを準備。
さすがに家庭ではコンソメを自分でつくるわけにはいかないけど「マギーブイヨン」以外にもいろいろブイヨンはそろってて、味比べをするのは楽しい。
いまんとこ手に入りやすくておいしいのは、マスコットフーズの洋風だし「ONE
」。
バリエーション豊富なのでちょっと本格的な雰囲気を漂わせられます・・・。
(同居人によれば「あんたは“プロ仕様”という言葉に弱い!」らしい)
さてさて、お次はたまねぎをみじん切り。
オリーブオイルでゆっくりとソテーしたら、洗ってない米を投入。
洗うと芯がうまく残らないみたいなので、アルデンテに仕上げるにはそのまま「ざざー」と入れるのが正しいみたい。
でも洗わないのもな~。
ということで便利な無洗米を我が家では使用しております。
米がちょっと透明?な風になってきたら、白ワインを30ccほど投入。
うちは結構ワインの量結構多い??
フライパンをゆさゆさしてアルコールを飛ばしたら、ここから先ほどのスープストックをおたまでひたひたになるまで入れる。
もちろん火は弱火。
ひたひたのスープが少なくなってきたかなーと思ったら、随時スープを投入していきます。
あまり一気に入れると温度が下がるので要注意っす。
別のフライパンでマイタケをソテー。
こちらは赤ワイン&バルサミコソースでちょっと甘めにすると甘辛でうまくなるのだ♪
米がいい感じにアルデンテになる予感がしたらマイタケソテーを投入。
すりおろしたパルミジャーノ(最近ペコリーノを使ってますが・・・)を入れて、さらにコクを出すために、たまたま家にあったウォッシュタイプのチーズをちょこっと加えてまぜまぜ。
お皿に盛り付けたら、最後にパセリを振りかけて完成!
アルデンテの食感、チーズのコクとバルサミコの甘み。
いいバランスだ。
このあと仕事あったからワイン飲めなくて残念。くぅー 。