牛肉ソテー バルサミコソース

----
始めに・・・
この日記にはタイムタグがあります。
私の生活を知っている方には若干違和感あるかもしれませんがご了承ください。
-----

最近、うちのオリベ君(ジャックラッセルテリア:7ヶ月)には手作り食をあげましょう!
みたいな状態にあり、おかげで肉を買う頻度が相当高まりつつある。

牛肉もそんなに買う機会はなかったのだが、最近は頻繁に登場。
で今回はオリベ君と半々にわけたギュー肉を使って、たっぷりキノコとお家でとれた丸なすを添えたソテーを作ってみました。

たっぷりのオリーブオイルをフライパンに入れ、にんにくの香りを立たせた後、一口大に切った牛肉を投入。
焼き目ががついたら、野菜もソテー。
野菜がしなっとなった感じで赤ワインをいれ、フライパンを揺ってアルコール分を飛ばす。

カノビアーノの植竹シェフによれば、アルコール分が残っていると苦みになってしまうとのこと。

理由がわかるとすっと覚えられるよね。

一旦野菜を取り出し、弱火のままバルサミコ酢を大さじ1杯ぐらいイン。
酢特有の香りを飛ばすと、バルサミコの甘い香りがしてくる。

この香りの変化は結構好き。

この辺で肉を取り出し、さっきの野菜とともに盛りつけ。

ソースは、そのまま煮詰めて、最後においしそうに振りかける。
リストランテみたいにかっこ良くしたいのですがまだまだうまくいかないみたい。

最後に乾燥パセリをかけて完成。

深みがあって、ベリー系の香りの強いボルドーならぐっと合いそうな感じの味わいでした。


チョット作ってor食べてみたいなーと思ったらクリックしてね→