続き

答えはA『や~~はうぇい……や~~はうぇい……』

でした。

ドーザン驚きました…。

しかし、ちょっと訂正です。
うろ覚えの記憶をもう一度メールでしっかり確認すると、それは

伊勢内宮の別宮の井雑宮(いざわのみや)で行なわれるお田植際での掛け声の一つが、

『ハエヤーハエ』

だということでした。
先日、人に口頭で聞いた時は『や~~はうぇい……や~~はうぇい……』にしか聴こえませんでした.. 。

と、いうのは、この話は伊勢の住人でお伊勢さんへの信仰も篤いある方と、

『日ユ同祖論』

について話していた時に聞いた話だからです。

知っていますか?
その昔ユダヤ人が大量にやってきて日本人の祖先になった!という話を…。

あなたは
『はぁ~??んなアホな… 。』

『それ聞いたことある…。ちょっと信じてる…。』

のどっちですか??
もしくは、それ以外ですか??

ちょーど、そのことを掘り下げた番組が放映されたのがYOUTUBEに上がってたのを貼っておきます。

















この動画結構長いので、動画の内容も含め、言われてる説のいくつか書きます。

✡1.イスラエル全12部族のウチ10部族が北イスラエル滅亡で追放され日本にまで来た。
✡2.やまと言葉とヘブライ語に、意味と音がそっくりなものが多数ある。
✡3.祭りの神輿と聖櫃(せいひつ=イスラエルの聖具を入れて担ぐ箱)が酷似してる。
✡4.祇園祭りは由来も日にちもイスラエルの祭りとそっくりである。
(山鉾の前掛けの模様は旧約聖書の描写や中東しか無い風景が複数ある。コレは事実。)
✡5.そもそも祇園とはイスラエルそのものも指すシオン(ZION)のことである。
✡6.天狗や山伏の装束がイスラエルの礼拝の装束とそっくりで天狗の顔はイスラエル人。
✡7.渡来人秦氏が深く建設に関わった『平安京』と『エルサレム』は同じ意味である。
✡8.その他色々、日本の神社や神事に旧約新約聖書の記述との関連性が見える。

などなど。。。
さて、どうですか??

『信じるか信じないかは、あなた次第。。。』ってやつですが、俺の感想を述べてみましょう。

✡1、イスラエル王国がアッシリアに滅ぼされたのは2,721年前で、日本の初代天皇が即位したといわれるのが2,676年前。。。その間45年ある…。
シルクロードを通って初代天皇の頃に既にイスラエルからの移民団が日本に入っていても不思議は無い。

✡2、これはコジツケも大いに出来る。しかし、帝(ミカド)、大和(ヤマト)、太秦(ウズマサ)、飛鳥(アスカ)、相撲(スモウ) 等、知らなきゃ絶対読めなくて、朝廷や秦氏に関係ある単語が実はヘブライ語起源、と言われると……
『……マジで!?』
とはなる。
動画の7つ目。日本で神様を一柱、二柱と数えるのが不思議やったけど、柱=神ならば合点が行くってマジびっくり!!!

✡4✡5もオモロイ。
レゲエの歌詞にも『理想郷』みたいな意味でよく出てくる『Zion』も、古代ユダヤ人の安息の地として、ココ日本に再現されてたとしたらロマンティック極まりない!
実際日本は素晴らしいしな!
ちなみに対義語としてよく出る悪の象徴『バビロン=Babylon』は、イスラエルの残り2部族の国、南っ側のユダ王国を攻めて、指導者層を始めユダヤ人を捕虜として大量に連れてった新バビロニア王国の首都の名前。

✡6は俺的には実は一番インパクト有った!これはソックリ過ぎる!笑

✡7の秦氏は、誰かが日本に中東文明を持ち込んだとしたら一番有力な存在。
京都で最も古い神社である松尾大社や、平安時代に『祭り』と言えばコレのことだった『葵祭』を朝廷と一緒に行なってきた上賀茂神社と下鴨神社も秦氏が建てた、と聞くと、
『エ??神社の文化って外から来たの!!???』って思いませんか?
神社につきものの狛犬も、平安時代のヤツは片方が一角獣で北イスラエル王国王家のシンボルで、もう片方の獅子は南ユダ王国王家のシンボルだー!なんて話もある。

上賀茂神社

下鴨神社

珍しい屋内にいる青い一角獣"狛犬"を目撃

A photo posted by @dozan11 on




一角獣は想像上の生き物やし、獅子は日本にいない。こんな偶然ないぜ!!

動画の番組では雅楽の伝承者が『秦氏の誇り』と言ってる…!
奈良仏教の立役者、聖徳太子(幼名:厩戸皇子)の側近も秦河勝…。
しかも、『馬小屋で産まれた』なんてイエスの話と全く一緒でアヤシイ!!

また番組では長野の諏訪大社の神事と聖書の記述との類似性をいろいろ上げてるが、諏訪神社ってのは、『古事記』に出てくる有名な『国譲り』の話で出雲の“大国主神”の息子“建御名方神”が天照大神の使者“建御雷神”との戦いに破れ移り住んだところである。
『なんで諏訪やねん!?』
と思ってたら日本で最初に神が創ったという淡路島の、伊弉諾(イザナギ)神宮に、伊弉諾神宮を中心とした太陽の運行表の石碑があり、それを見るとその他の超有力神社と共にしっかり夏至の太陽の通り道に配置されてる!!

『神話や古代文明は天体の運行と密接に関わっている!』

と、思っている俺は

『うぉぉぉぉぉ~~~!!』

と唸ったとさ。

さて、前回、ユダヤ教の神、クリスチャンの神、イスラム教の神は同じ唯一神として知られてるが、ラスタの神もそれと同じだと分かりました。。。

そして、更に今回投げかけられた問いは…

『日本人もなんと!まさか!彼らと同じモノを!今まで知らずに拝んでたのか!!!!???』

ということでした。

だとしたらビックリ!じゃない?

『ラスタと一緒やな…。』

という言葉がまた頭にリフレインします…。

どーなんでしょうか…??

今回は長くなったたな~~~。

次回のテーマは、

『レゲエアーチスト、世界のセレブ、日本のアニメなど、への聖書の影響』



『ラスタにとってのハイレ・セラシエと日本人にとっての天皇』



『かしこみかしこみ&ギャーテーギャーテーの歌詞解説』

のいずれかですかね。

どれになるかは神の味噌汁。。。


今回はクイズでなく、アンケートを出します。

旧約聖書と新約聖書の違いを知ってるor知らない?

良かったらコメント欄に書いて下さいね~~!
では、チャオチャオ~~

※動画や文章の内容を『真実です』や『信じて下さい』という意図は全く有りません。
大半wikipedia見ながら書いてますから、真偽は保証しかねます。
あしからず~~





本もいっぱいありますよ、ってことで貼りまくっときます。
俺も何冊か読んだけど面白かったよ。

[超図説] 日本固有文明の謎はユダヤで解ける (超知ライブラリー)/徳間書店

¥1,728
Amazon.co.jp

聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史―失われた10部族の謎 (Natura‐eye Myst.../徳間書店

¥1,944
Amazon.co.jp

日本とユダヤ 聖徳太子の謎 (ムー・スーパー・ミステリー・ブックス)/学研パブリッシング

¥1,728
Amazon.co.jp

古代日本、ユダヤ人渡来伝説/PHP研究所

¥514
Amazon.co.jp

神道のルーツとユダヤ 日本の神道と伝統的風習の起源は古代イスラエル人!/レムナント出版

¥価格不明
Amazon.co.jp

ユダヤと日本謎の古代史/産能大出版部

¥1,620
Amazon.co.jp

聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史〈2〉―仏教・景教篇/徳間書店

¥1,944
Amazon.co.jp

もう隠しようがない 日本人が知って検証していくべきこの国「深奥」の重大な歴史 ユダヤ人が唱えた.../ヒカルランド

¥1,800
Amazon.co.jp

日本書紀と日本語のユダヤ起源 (超知ライブラリー)/徳間書店

¥1,728
Amazon.co.jp

日本の中のユダヤ文化―聖書に隠された神道のルーツと極東イスラエルの真相 (ムー・スーパーミステ.../学習研究社

¥1,026
Amazon.co.jp

封印された古代日本のユダヤ―いま明らかになる「古代史のタブー」/たま出版

¥1,620
Amazon.co.jp

聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史 [ マーヴィン・トケーアー ]

¥1,944
楽天

日本書紀と日本語のユダヤ起源 [ ヨセフ・アイデルバーグ ]

¥1,728
楽天

日本とユダヤ聖徳太子の謎 [ 久保有政 ]

¥1,728
楽天

イスラエルの「元つ国日本」にユダヤ人が戻ってくる [ 上森三郎 ]

¥2,160
楽天

古代日本、ユダヤ人渡来伝説 [ 坂東誠 ]

¥514
楽天

ユダヤアークの秘密の蓋を開いて日本からあわストーリーが始まります/香川宜子【2500円以上送料無料】

¥1,960
楽天