夏競馬は難しい。当たればデカいのですが、当たらない…穴馬を拾えているものの、中穴が突っ込んできて、はずすという結果が。しかも、先週末も天気が不安定。7月15日、土曜日に福島、函館で雨が降るという、またまた難易度高めの馬場状態になっていました。先週末のレースで驚いたのは競馬をやっている人の目が肥えているのか、穴馬だと思っていたルビーカサブランカがバレていて、しっかり馬券内に来ていること。4番人気とえ?ってなる人気でした。ですから、荒れるレースという割に堅く決着。これはあれる想定で馬券を組む僕にとっては非常に不利でした。馬券購入者の目が肥えてきているのは馬券的には美味しくはないと思いました。あとは、馬券の買い方で、絞る工程として、調教をベースに考えるのですが、夏競馬では調教を緩めたり、調教をプールにして、出走してくる馬が好走するパターンもありました。これは消し対象だったので、当たるわけがない。やはり、気温上昇にともない、厩舎側もいろいろ工夫して、レースに臨んでいるという観点が抜けていました。こうなると、どうやって、馬券を絞れば良いのか困惑してしまいます。展開か、騎手かの比重が高くなりますが、買えない騎手も来たりするので、まあ、そういうことで荒れるレースになるのでしょうが、本当に難しいと感じました。先週末はボロ負け。2週続くと、きついなぁ・・・と思います。なかなか、上手くは行きません。ということで、今回も先週末の重賞を回顧していきます。

 

 

 7月15日 函館2歳ステークスGⅢ 芝1200 15頭 曇り 重馬場 クッション値7.2

 

 2歳ステークスが早くも始まってしまいました。毎年悩まされる難解なレース。なにしろ、1戦勝って、出てくる馬がほとんどなので、力の比較と、どうなるのかは本当に運次第。しかも、馬場が重馬場ということで、函館最終週での重馬場はパワーのいる馬が勝つ可能性が高いのですが、それをどう見極めるか。難解中の難解のこのレース。ほぼほぼ当てずっぽですね。やはり狙い目は前走、逃げて勝っていない馬。逃げて勝った馬は相手が強くなれば、思うように逃げられず、失速するパターンが多いです。しかも、重馬場ですから、逃げたら不利。そういう馬は消していきたいと思いますが、難しいのは1頭は残るもの。この塩梅が凄く難しい。逃げるのはどの馬なのか、さっぱりわかりませんし、先行タイプが多めなので、ペースは2歳戦にしては早くなりそう。そうなると、差し勢が有利かという感じです。なかなか、選択作業は困難でした。

 

 予想

 

 ◎ ⑥ バスターコール

 〇 ⑬ ベルパッション

 ▲ ④ タヤスロンドン

 △ ⑮ ゼルトザーム

 △ ⑫ レガテアドール

 △ ⑨ ナナオ

 △ ⑦ クールベイビー

 

 ⑥バスターコールはルメール騎手が鞍上ですし、前走稍重のハイペースを逃げて押し切っています。距離短縮も魅力でパワーはありそうです。⑬ベルパッションは後ろから良い感じで抜けてきて差し切った馬です。こういう馬が来そうな感じですが、鞍上が不安。1番人気にも最終的になりましたし、嫌な予感はしました。④タヤスロンドンは函館1200稍重で勝っているので、先行で残るのはこの馬かと思いました。鞍上は丹内騎手。昨年は大活躍ですが、今年はパットしていないので、巻き返しを期待します。⑮ゼルトザームは新馬戦がダート。ダート馬が走りやすい馬場になっていると思い、人気のない方を入れることに。⑫レガテアドールはパワーのありそうな馬と判断しました。前走稍重の函館で1着ですから、期待があります。⑨ナナオは小さい馬で、ピッチ走法。こういう走りは重馬場ですと、有効なので、入れました。最後は迷いました。⑦クールベイビー、①スカイキャンパス。で、①スカイキャンパスは前走1000で逃げ切り。決して速い馬ではないので、多分中団。このパターンは着外に沈むパターンの馬だったので、ここは⑦クールベイビーに。鞍上の佐々木騎手は函館で乗れているいる騎手。勢いを買ってということです。ただ、重賞初挑戦はちょっと引っ掛かりましたが。

 

 結果

 

 ゲートが開くと、⑭ルージュレベッカが外に逸走。この馬を買わなくて良かった…逃げたのは意外にダッシュが早かった①スカイキャンパス。先行勢はそろって前には行けず。2番手が⑤ナスティーウエザー。3番手が⑨ナナオという感じ。ペースはそこまで速くならずに、淡々と進みます。中団前にいた⑮ゼルトザーム良い位置を確保して、4角を回ります。直線に向くと、抜群の手ごたえで⑮ゼルトザームが差してきます。①スカイキャンパスも粘り込みを狙います。⑨ナナオも差そうと並びかけます。結果 1着、⑮ ゼルトザーム。2着、⑨ ナナオ。3着、① スカイキャンパス 三連複配当 39,010円。やっちまったー!また、最後の選択で来ない方を選んでいた…これは悔やまれます。1着馬は10番人気ですし、これを拾えているのですから、悔しい思いです。まぐれで、1,2着を当てているとはいえ、3着が拾えないのは本当に運がないと思いましたね。まさか、逃げ残れるとは。それ以前に、逃げれるとは。難しいレースでした。ふわっとした予想でしたので、当たらない前提ですが、こういう惜しい馬券だとキツイなと感じました。

 

 

 7月16日 函館記念GⅢ ハンデ戦 芝2000 16頭 曇り 稍重 クッション値7.4

 

 函館記念は毎年荒れるレース。ハンデ戦だから、荒れる要素は満載。しかも、稍重まで回復したものの、函館の最終週。馬場は荒れている。展開をどう見るかですが、このレースは展開が流れて、ペースが速くなり、差し勢が有利という傾向ではあります。今回も先行勢、逃げ勢はそろっています。そうなるとハイペースは必至か。で、先週の七夕賞を思い起こすと、先行勢があれだけ揃った中、スローペースになって、前有利の展開になってしまった。今回は②ユニコーンライオンが枠的にも逃げると思います。そして、競り掛ける馬はいない感じがしてます。そうなると、②ユニコーンライオンはスローに落とす可能性があります。それで勝ってきてますから。重い馬場はいける口なので、この馬の逃げ残り、前残りは考えないといけないレースだと考えました。とはいえ、差し勢もある程度念頭に入れ、人気馬を嫌うという予想をしてみました。

 

 

 予想

 

 ◎ ⑩ アラタ

 〇 ⑦ ルビーカサブランカ

 ▲ ② ユニコーンライオン

 △ ⑧ ブローザホーン

 △ ① イクスプローション

 △ ⑫ ローゼライト

 △ ⑬ スカーフェイス

 

 ⑩アラタは一昨年の福島記念以降、ずっと買っている推し馬。穴もあけてきたこともあり、馬券を取らせてもらったことも多々あります。この馬ははずせない。函館記念を目標に仕上げたみたいですし、稍重なら、昨年よりも良いのではと思いました。⑦ルビーカサブランカは斤量減で、前走の巴賞は明らかにたたき台。ここに照準を据えているのはわかります。ただバレてました。意外に人気しているのが残念。②ユニコーンライオンはスロー展開にしての逃げ残りが怖い1頭。調教も良くて復調傾向ですから、ここは期待。⑧ブローザホーンは道悪巧者で前走が抜群の競馬。岩田騎手が最近不調なのは気がかりですが、どう乗るかでしょう。中団につけているのならば、突き抜ける可能性はあります。①イクスプローションは痛恨の新潟大賞典。この馬はイケると思ったけど、なぜか最後に消して、馬券を取り逃すという…二匹目のドジョウはいるかと思い、七夕賞でもいたので、買ってみたい1頭です。⑫ローゼライトは斤量が少なく、稍重で勝っています。前残りのならば、この馬が残りそうと考えました。⑬スカーフェイスは昨年の3着馬。差し展開になるのならば、この馬は有力。復調気配があるので、期待します。⑪マイネルウイルトスも悩みましたが、7歳馬で24キロ増は買えません。強いのはわかっていますが、ちょっと増量過ぎますね。

 

 

 結果

 

 逃げたのは予想通り②ユニコーンライオン。ただペースがミドルとちょっと想定よりも早い感じ。番手は⑭テイオーシリウス。その後ろが④ドーブネ。この辺はたれるでしょう。⑩アラタは後方3番手。⑬スカーフェイスも後方。⑧ブローザホーンも後方2番手。①イクスプローションは中団より後ろですが、外に出そうとしている…内を進め!と思いました。何やってんだ和田!4コーナーあたりで、②ユニコーンライオンの手ごたえが怪しくなる。ムチがもう入って、突き放せない。これは・・・ 中団にいた⑦ルビーカサブランカが内から伸びてくる。後方にいた、⑧ブローザホーンもイン突きで凄い脚。大外から1頭、伸びてきている馬がいる。最後は突き抜けて、その後が混戦。結果。1着 ⑨ ローゼンパーク。2着、⑦ ルビーカサブランカ。3着、⑧ ブローザホーン 三連複配当 4,210円。やはり、ルメールか…この馬は強いのはわかっていたのですが、1番人気が来たらダメでしょ。って思いました。堅い決着。1.2.4番人気で決まるのは…結局、差し勢が優勢でした。いつもの函館記念のパターンです。これはもう仕方がない。ルメールが着たら仕方がないと踏んでいたので、悔いは無し。しかし、難しい。これだけ考えて、堅い決着だと悲しい思いがしますね。⑩アラタは本当に不可解。4着が⑪マイネルウィルトス、5着が③ハヤヤッコと2着から5着は僅差でしたので、この2頭の馬も強かったですね。特に⑪マイネルウィルトスは1年ぶりで24キロ増でこの着差ですから、強い馬だと思いました。とはいえ、ルメールが来たので、馬券ははずしたのですが…

 

 夏競馬は難しい。先週末のレースを見ても思いました。荒れる前提で馬券を組み立てているので、そこがバレてしまうと配当は安いし、人気します。僕にとって、人気していない来そうな馬をチョイスするわけですから、夏競馬はもってこいなのですが、チョイスが難しいのは事実です。他のレースもやってるのですが、想定外の馬が来ているので、難易度は高いです。その上、高配当なので、イレギュラーも今週は狙っていきたいかなと考えました。先週、先々週とゲロ負けでしたが、この難易度を1レースでも当てれれば、光明が見えるので、頑張って予想していきたいと思いますね。