お久しぶりです

関東での公演からあっと言う間に一週間おねがい
今回の関東では、大庭照子館長とご一緒に
埼玉の加須にある童謡のふるさと おおとね アスターホールへ行ってきました꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°
{60B00BDA-359F-485D-9EA5-97BD2502C96F:01}
{3C7A3A80-3AEE-46DF-8C05-AB5D5B34FCED:01}
台風の影響で駐車場や入口のところまで水が上がってきて前日まで大変だったようですが、台風から4日ようやく落ち着かれたようで安心しました
{3C2409A2-7EF1-487F-8190-2FC2D43C9173:01}
建物の中はとっても可愛いらしいくて思わずパシャカメラキラキラ
{0B570BDC-4029-4A5D-96CC-BAD888733FD2:01}
{EB9354CD-9E97-4391-B17F-F16309A8A017:01}
{1E81F653-0206-460F-83C6-B6D0A1F4640A:01}
あっ笹の葉
{A7E688E7-255B-481E-9A6E-FA84E6C5AA58:01}
そぅなんですビックリマーク
実はここ加須は「花火」や「七夕」「野菊」など、たくさんの今もなお大切に歌われている歌を残された『下總皖一先生』の故郷なんです照れ

この建物の中にはそんな先生の代表作にまつわるものが随所にお願いキラキラ

私が気になったのは野菊を持った可愛い女の子の絵に「野菊」の歌詞が添えられた絵凧
{8A61DB0A-CFE6-4BDC-AA23-442EE2B22418:01}
素敵

コンサートの中ではそんな先生の作られた歌も歌わせていただきました
{8128623B-67EF-49D2-A888-4B77913EB19D:01}
そんな先生の生涯や歌にまつわるお話など、とても親しみやすく、心に響く言葉で綴られた本を大庭館長もご紹介され私も繰り返し読みたくて買っちゃいました
{93E49443-4EE2-4922-8CDC-13AECAEB9DF9:01}
こちらでは道徳の時間の副読本としても活用されているそぅです
そんなお話を教育長さまから伺う事が出来て、とてもいろんなお勉強にもなりました
教育長さまありがとうございました
{384E14F2-6105-4C2D-93AB-754D5CE7E9A1:01}
益々元気に活動している館長とご一緒に☆
私も刺激を受ける事ばかりです! 
しっかりチェックもされながら
{F5B39C19-BD20-42F0-A52C-DBA4E8E1BB11:01}
{71EEA30F-2F14-4FEA-BFD0-BA422593E20E:01}
(桑原さん、お写真ありがとうございました!)

神奈川から加須までお出かけくださった方も☆
お出かけくださった皆さん、本当にありがとうございました

私もまだまだ沢山お勉強してまた「皖一先生」の歌を噛み締めながらこれからも大切に歌っていきたいと思います



子どもたちの為に沢山の歌を残された『皖一先生』…
翌日の神奈川にあるばらの幼稚園でも子どもたちにそんなお話もしながら元気に歌ってきました

子ども達の可愛い歌声で歌ってもらいたい☆というお声も多くなり、出番が沢山の『ばらの幼稚園』のお友達
是非神奈川で見かけられた皆さん、子どもたちの応援よろしくお願いします
そして、『プチDOYO組よこはま』の応援もよろしくお願いしまーすヾ(*´▽`*)ノ



そんな神奈川から帰り、熊本でもあちこちへと駆け抜けて~~

写真がい~ッぱい溜まってきて
また是非ご紹介させていただきます