というような感じの記事を見た。

そもそもZ世代って何?


っていう人に説明すると

アメリカの「ジェネレーションZ」から来ていて、
そこからZ世代という言葉で日本国内で広がりました。
読み方はそのまま「ゼット世代」です。


年齢は明確に定義されていませんが、
「1990年半ばから2010年代生まれの世代」

クリエイト転職 https://www.job-terminal.com/features/Z%E4%B8%96%E4%BB%A3/

 

 

上から

28才未満

12才以上

 

という層の事をいうようだ。

 

この子たちが考えるのは
「絶対に結婚がしたい」と回答したのが16.3%、
「結婚願望はない」と回答したのが18.8%だ。

 

画像
SHIBUYA109ENTERTAINMENT

 

2割はすでに結婚願望はないようだ。

 

そしてさらに2割は結婚には慎重派だ。

つまり4割は懐疑的な反応を
結婚に対して思っているだよう。
5割の結婚賛成派からこの4割を引くと

うまく両方ともに納得して
結婚できる層というのは
全体の1割しかない事になる。

 

この記事でものべられているように、

 

結婚『すべき』という価値から
人は少しづつ解放されているのだと思う。

人生のゴールを結婚と見据えた
古い時代は終わりを告げている。

 


個人主体で生きて
たまたま寄り添う相手がいて
幸せならそれで良い

という事なんだ。

 

という建前があるけど
本音は

金銭的余裕が無い事を理由にした回答が


50.8%

 

なんだって。
なんだ、不景気だからじゃないか。

 

前半それっぽく話したのに
台無しだわ、この記事。

 

みんな、
頑張って稼ごうぜ。

以上。解散。

Z世代の恋愛・結婚観に関する意識調査株式会社SHIBUYA109エンタテイメントのプレスリリース(2023年1月24日 14時00分)Z世代の恋愛・結婚観に関prtimes.jp