断仇谷 DVD-BOX
¥12,600
Amazon.co.jp

うちゃ兄の紹介していたコレ、ツタヤディスカスで借りて見終わった。

ちょうど無料体験分で見れたのだけど、碧血剣が2月1日から借りれるので無料で終わらないでそのまま有料会員とあいなった。ふごー、寝る時間が・・・・


断仇谷、見慣れた金庸作品と毛あいが違って面白かった。

派手な技とかは出てこないし、超人的な強さを持つ人もいなくて、強くてもあっさりだまし討ちにあってやられたりとか、ずるい小悪党に振り回されたりとか、生活観漂う武侠、という感じ。

ラストも中国の武侠モノとかカンフーアクションではラスボスがやられてしまうと「倒したはいいけどこの後どうなる!」と不安や疑問を残したままブツ切りされてることが多いのだが、断仇谷ではキッチリ残った悪党に落とし前をつけて余韻を持たせて終わってるんで意外でした。

今まで見たののノリだと海令山を倒した時点で「バーン 終 劇 」と終わると思ってたから、「あ、まだ続いてた」とかえって驚いた(笑

序盤から両思いだったほうが悲劇的な別れをして、アレコレあってくっついたり離れたりして気持ちを確認したほうが幸せに結ばれる・・・という対照は昨年放映してた武侠ドラマと同じなのだが、ストーリーに対する納得度とか満足度が段違い。まあ、去年やってたのがうちゃ兄貴もいうようにヒドすぎた のだけど(笑


主役を支える脇役(潤初とか寿とか)も味わいがあるキャラが多くて好きでした。



笑傲江湖の再放送もやってるし、北京オリンピックもあるから(?)今年は武侠イヤーだな。

笑傲江湖の先週の放送分で曲洋と劉正風の笑傲江湖の合奏をみてまた「オメーラ輝いてるよ!!」と感動していたのですが、前に放送したとき原作を読んでなくて、

ドラマでは原作と違って曲劉両先輩が行方をくらましていたので、


きっとこの正派邪派双方の戦いが激しいときに二人が現われて合奏し、

笑傲江湖の曲を聴いた双方が争いが空しいことを悟って終わるに違いない


とラストを予想していたことを思い出しました(笑


マクロスか。


俺のトンデモ妄想力に完敗。自分で思い出して脱力した(笑

(あの時日記を書いてなくてよかった(笑))

ブログネタ:コスプレしたことある? 参加中

コスプレ、やまとさんのブログ  でかあいいのをいっぱい見せてもらってはにゃーんとなっているので、

大好きです。

2次元でかわいい服を3次元でイメージに忠実に再現するのって技だよねえ。そしてそれが似合うコスプレイヤーさんの奇跡のマッチング。すばらしい。コスプレは日本で独自の発展を遂げた文化のひとつだなや。<ってどっかのネウヨみたいな言い草を・・・

実は十年ほど前は無理やりコスプレをさせられていた時期もあり
(彼女が腐女子だったから)

コスプレイベントとか幕張とか数回行ってたのですが

080117_0941~0001-0001.jpg

(自分が写ってる写真じゃないのでモザイク処理しておるが・・・某格ゲーイベントにて撮影<わかるやつがいそうだ・・・)

今思うとキャラクターにごめんなさいという感じです。


でも、アルタイルさんの真似だったらしたいなあ。
【大人気!再入荷しました!】US版NECA プレイヤーセレクト『アサシンクリード アルタイル』
¥2,680
USプラザ

アサシン クリード【CEROレーティング「Z」】
¥5,580
Amazon.co.jp

「開発研究」のほうの非国民さんだったか、アラブの民族衣装を普段着にしておられるとか聞いた覚えがあるので、この衣装いいかも。
確かアオザイ着てる人もいたんじゃないっけ?女性のほうののkuronekoさんか?

(俺の周りの方たちハンドルかぶりすぎ;;)

ムシキングじゃないよ。


幼稚園の頃好きだったアニメ。

タコ星から地球を侵略に来た(珍しいなオイ)「クロダコブラザース」というのが悪役だったんだけど、抜けてて憎めなくて好きだった。特に、末娘のタコミがムテキングを好きなところは、アンパンマンのドキンちゃんが食パンマンを好きみたいに「悪女が正義の味方に惚れる」設定で萌えた。(笑傲江湖の聖姑さまもだな。今も昔も悪女好き?)


俺はムテキングを最近までタイムボカンシリーズだと思ってた。

タイムボカンは見たことなかったけど、「なつかしのアニメ」特集なんかで見る限り主役のナルシストっぽい雰囲気が似てたし、悪役が憎めなくて最後は爆発するところなんかも似てたから。


一ヶ月ほど前、「ヤッターマン」がリニューアル放送されるとの話題を見て、「ああ、そういやムテキングってタイムボカンシリーズになかったっけ」とタイムボカンシリーズのwikipediaの項 を見ても載ってない。あれー?と思い「ムテキング 」でさがした結果、


概要

タイムボカンシリーズの影響を強く受けたヒーローギャグアニメ。ムテキングの赤や青などの原色を派手に使った「ナウい」コスチュームが特徴的。主人公は地球を侵略する宇宙人の一味「クロダコブラザーズ」とはじめは動物・昆虫型メカで戦い、佳境に入ったところで、善玉宇宙人の超能力でヒーローに変身して敵メカを倒す。


パクリかよ!!


んでもまあ、「影響を受けた」っていうか好きなネタのパロディを転がすのは古来よりある手法ではあるし、パクリパクリ言ってたらオリジナルのものなんて作れなくなる恐れがあるので


さよなら絶望先生 第7集 (7) (少年マガジンコミックス)/久米田 康治
¥420
Amazon.co.jp

パクリの回がどの巻なのか忘れたのでテキトー(笑

こないだやってた新しいヤッターマンより

よっぽどおもしろかった

とは言っておきたい。(ヤッターマンも元のやつ知らんけど)


クロダコが変身?するときの挿入歌も覚えてるなあ。

「タコのあーたまにはちまき巻いて♪きゅうっとしめたらしまらない♪あっちいってツルリこっちいってツルリ♪いつまでたってもしまらない♪いつまでたってもキリがない♪」



ちなみに「ムテキング」の正式タイトルは


とんでも戦士ムテキング


なんかそこはかとない縁を感じるなあ(笑

ブログネタ:裸祭りのポスターが掲載拒否!? 参加中

ケムタクさんとかイナガキ元容疑者だったらはがしてうちに持ち帰ってオナニーするくせに(<コレちょっと言いすぎ)、ブサイクは脱ぐなって言いたいんですか?ひどいです差別ですよ見たくなきゃ見なきゃいいじゃないかヒドイキイキイ!!

とはいえ、俺も朝から満員電車でもみくちゃになってるときに男の裸は見たくないなあ(ヲイ

それと同じで、女性の方だったら「男の裸」より「女性のグラビア」にセクハラされてるような不快感を覚える人もいるんじゃないかしら。どうかしら。

掲載拒否するのなら、平等にお願いします。
裸祭りって伝統芸能でもあるしさあ。カナマラ祭りみたいに。

日本人が日本の伝統行事文化をさげすんでどうするんですかキイキイキイキイ。



#ぢっさいにその女子から「キモイヤダー」と言われたポスターの画像 を見に行ったら、

別の方面へのセクシャルアピール臭がプンプンしてビックリ。ってみんなそう思ったか・・・

非国民兄のところで純情 という商店街を紹介していて、


「住んでる人たちは恥ずかしくないんでしょうか?」


と仰っておられるのだが、


俺は自分が小学生時代住んでいたところが


「平和通」


だったことを思い出しました。


でも恥ずかしくなんかない!だって平和なのは日本の誇るべきところですから!

(でも戦争参加して虐殺肯定してるし。ぎゃあ。)

もともと祖母が店を持っていた商店街に後付で名前がつけられたらしい。

日本では結構ポピュラーな通りの名前らしい。


そいから、福島で「野口英世青春通り」というのがあったと記憶しております。


英世かわいそう!!


思いつく恥ずかしい名称に「通り」をつけて検索してみました。


まずは発端の「純情通り 」1,860件

仲良し通り 」976件「花通り 」6,370件

ハワイ通り 」1,980件「パリ通り 」1,420件


「通り」とつけると「~~通りに・・・」といった文章中の表現も引っかかってしまうので「愛情通り」とかの検索結果はビミョウだし、「パリ通り」だとプラハの通りが真っ先に出てくるので「日本の商店街のオッチャンが思いつくおしゃれを通りの名前にしてみましたビュー。」といった結果は期待できないようです。んでも、結構あるね、恥ずかしい通り。

スペインで今まで歌詞がついていなかった国歌に詩がつけられることが先週決まったが、「独裁時代のにおいがする」と多くの国民の拒絶反応があって、今週になって早くも撤回されたんだと。


Lyrics pulled for Spanish anthem


TVEで4人くらいに「歌詞」についてインタビューしてたが、50代くらいの女性が「小学生の詩みたいね」と笑っていた。40代くらいの男性は「こんなんなら別にいままでなかったんだからなくてもいんじゃね?(意約)」と言っていた。(どんな歌詞だったのか興味があるも見つからず)

アナウンサーは「当分ロックしてハミングするしかないようです」とあっさり。


・・・・・・・・・・・大きく口を開けて規律して歌っていない客はいないか監視する人をたてようと言ったり、

ピアノ伴奏を拒んだら免職されて、「歌わぬやつはおらぬかー」と血眼になっているとこと大違いな、このこだわりなしのあっさり風味。


んでも、俺はよく国旗・国歌問題を取り上げるとネウヨくんたちから

「世界で国旗国歌に敬意を表さない国なんて日本くらいですー!!キイキイ」と諭される。

その「世界」とは東アジア限定か? (それならまあかろうじて自由度が高いのが日本だけど、国歌に反意を示すと公職を奪われるなんて独裁国歌の匂いがプンプンしますが、どくさいされちゃいたい恭順な国民にとってはそうでないのかもねー)



おまけ:Cub 'Flocke' is the public's choice


フローク

どくさい臭のすると評判の歌詞を探しにいったらこんなものに釘付けに。ふがーーー!!



えぼりお姉さまだったらスペインのサイトで見つけられそうなんだけど(おねだり)よかったらおせーて(ふりふり

今は亡き馬場さんがCMにCGで出ているのだが


ドリームキャスト並みのCGで絶望した!!!



ジャイアントグラムかよっ!!っと思わず懐かしいことを思い出してしまった。


DC ジャイアントグラム 全日本プロレス2 IN 日本武道館
¥980
ジーマックス

ちなみにこのソフトと同梱版で着いてきた赤いビジュアルメモリでは、


たまごっちみたいに馬場さんが育成できた。


今は電池切れでお見せできないのが残念だ。



080117_1344~0001.jpg

下の「ジャイアントチャンネル」っていうのがVMのゲーム。


馳浩もジャイアントグラムのゲームの中だったら使い勝手がよかったのになあ。なんでレスラーって中途半端にトンデモ保守に走るかね?

ブログネタ:Blu-rayとHD DVDどっち買う? 参加中

360で再生するからね!!!!!!!


Xbox 360 バリューパック(HDMI端子対応、「フォルツァ モータースポーツ 2」「あつまれピニャータ」同梱)
¥33,060
Amazon.co.jp

どっちが勝つか負けるかであれこれ言い合うよりも、

持ってるものを優先します。

まあ、どっちかに決まれば後からやっすいの出るだろうしね。今騒ぐのも先走りすぎですよ。
レンタルで見る分には今んとこほとんど関係ないし。

ブログネタ:魔性の女の条件 参加中

武侠モノでは李莫愁と梅超風が二大巨頭かなあ。


李莫愁ねーさん。

んでも、たらしこもうと言う意図があまりない(特に李姐さんは一生処女・・・)人たちなので

怖がってるのはこっちの勝手

美人がケタケタ笑って何の躊躇もなく人殺し、俺なんか絶対瞬殺されるまあ怖いーみたいな。

かもしんない。美貌に自信があるのは李莫愁のほうだけかな?梅超風は「美人だけど色黒」って設定だしねえ。(この時代色の白さは美人の基準)

でも、この役者の方はかなり凄みのある美人。



俺内定義で魔性の女の条件というと、人を引き込むビジュアル的圧倒感がある怖い人 だと思います。
なのでブログネタ元のバンバン人の体を叩いてボディタッチする人は怖くないなあ。柳沢加奈子(<字、あってる?)みたいな(笑

ブログネタ:成人の日 参加中

んでも、全国的にお休みの国民の祝日(この言い方何とかならんか)
「成人の日」が14日なら20の人を祝っとくべきなんじゃろな。おめでとーさん。


成人の日の次の日には新成人(この言い方なんとかならんか)へのインタビューを流したりしてたんだが、同じ局だと同じのを朝晩使いまわししてて

「まだ成人したくないですぅーーー」

ってイカニモ馬鹿っぽい子のを何度も流してて
さらし者か!!

とちょっと可哀想になったのだけど、

「何回もテレビで映っちゃってー、ワタシスゴーイみたいなー」(って自分世代のギャル語を適用するな)
とか思ってたりするかもしれないし、あまり余計な心配をするのはやめようと思った。

冬の成人式は女子が振袖で狸の毛皮みたいなのを首に巻いたスタイル、男子が紋付袴が多い気がするが、

頭があってないと馬鹿っぽく見えるもんだなー。

と日本の伝統文化のイメージを破壊している成人式を右翼っぽく憂えてみる(笑