最近知り合いのブログで「ここは辺境音楽と毒物ドリンクと粗食のブログです。」 とか「ここは「ジャズの素人レビュー」と「歯医者日記」と「不味そうな料理写真」のブログです(笑)。 」 などと
自身のブログについて虚偽の申告をしているのを見かけることがあり、
その自称「素人ジャズレビューブログ」の方から
「なーんだ
毒じゃないのかあ。つまんないの(笑)。
それはそうと、DoX先生! そろそろ毒の方の「ネタフリ」もお願いします!(笑)」
と悪魔のようなコメントをもらい
そんなこと言って自分は きゅうりのときはのらくら逃げたじゃないのさ!
うまいもの (写真は実にまずそうに撮れてるけど<精一杯のイヤミ)食って酒ばっかり飲んでる人に毒を飲めといわれる筋合いはない!
と瞬間怒りを覚えたのです。
そもそも日夜毒を探しているわたくしの苦労も知らないで!(爆
そう、毒を書かなかったのは、毒に興味がなくなったわけではなく、毒が見つからなかっただけなのです。
これも
これも
それとあれやこれやいろいろいろいろ試してみたものの、毒ではなかった。
「抹”茶”スイーツ”ティー”」なんて見かけ+ネーミングはいかにも毒物だったんですが、拍子抜けでしたよ。
関西在住のときに京都で「アイスグリーンティー」を頼むと確実に毒(甘味高すぎ。なんでデフォルトで砂糖が入る!!?客にガムシロップの選択は!!)が出てきたのでそれを期待したのに、 「スイーツ(笑」と銘打ちながら過剰な甘みもない。
小梅ソーダももっと梅干風味のえぐさが前面に出てきていればよかった(?)のに、すっぱい・炭酸きつい系ではあるものの毒ではなかったです。
画像にはないけどファミマで売ってた「チョコバナナオレ 」も「絶対毒だ!!」と飲んだけど、
あるおにゃのこに「アレ絶対おいしいってお薦めだって!」と力説されて「そおかあー??・・・」としょぼしょぼと画像を削除。(気弱
強いて言えば「モンハンドリンク 」が毒物の範疇に入るかなあ、という感じですが、
飲めちゃったので。(ドリンクキャップにモンスターアイコンなんて知らなかった・・・今気づいたよ!
やきとり兄貴も人におねだりする位だからこのくらいちゃんと飲んでるんでしょうねッ!キイキイキイキイ
コレほどまでに日夜切磋琢磨して毒物を探求しているわたくしなのですから、
ここは毒物ドリンクと、代償行為としての暴力ゲーム推進のブログです。
と自己申告しても相違あるまい?
- コカコーラ Qoo ココアミルクセーキ 280mlPET×24本入
- ¥2,419
- 味園サポートヤフー店
- 飲んでないけどコレと白いヤツ は絶対毒。