
前から手作り派なのに、最近餃子を作ろうとすると
何?冷凍餃子怖いから手作りにしたの?ププ
とチビリなのを嘲笑われているようでイヤなんじゃあーーーー!(被害妄想+自意識過剰
逆に「この餃子は日本国内で作られました!」とデカデカと書かれて通常の半額程度で投売りされていた地元工場産の餃子を見て、いろいろなものを禁じえなかったので買ってしまったりしたのでした。
でもやっぱ具材は自分で切って包んだほうがうまいっすね。
と、久しぶりに作ってみた。
具材はあるやつでテキトー。今日は白菜4枚+ニラ一束+にんじん4分の1本+ひき肉250g+しょうが一塊
中身によって味噌入れたりもするけど今日は塩コショウ。
ぺきねーさんみたいに皮からつくる
と不器用で「ムキー」となりそうなので、大判の餃子の皮16枚入一袋。
包んでみた。
焼いてみた。
素人にしてはうまいんでないかい?<自画自賛
副菜、肉じゃが。<?
野菜の切り方がおかしいんじゃねえかって意見もあろうがまあ気にするな!(がっはっは
これは何が一工夫かというと、こんにゃくが手作りです。
農業やってる先輩が根菜にハマっていて、インカ(じゃがいも)やヤーコンのほかにコンニャクイモも作り始め、おすそ分けが回ってきました。
すって煮て凝固材(炭酸ソーダ)で固めた、生芋こんにゃく。型に入れて固めたやつをテケトーに切った。
結構こんにゃくも手作りだと味が違うでよ。(ちなみにじゃがいも・にんじん・たまねぎも父の家庭菜園産だ!)
自分では結構いけてるほうなんじゃないかと思うのだが、
やきとり兄貴がやってきて「個人ブログの料理の写真ってホント不味そうです。」
とか、
はなゆーさんがどこからともなくやってきて前のエリザベス弁当
のときみたいに「タグ:これはひどい」
とやられそうな悪寒。