ぺきねーさんとこの「ネズミの四つ指着いた頭の高い年頭のご挨拶」に


「マウスさん態度でかっ!!小さいのに(笑 」 とコメントしたら、


「あの画像がマウスと解るとは、通ですな(笑)。うちの連中は猫でも金魚でもネズミでも態度がでかいのです。
ついでに、これにツッコミ入れてやってください。

暮れに見かけて思わずつっぷしたw」


と、とある記事に突っ込みを入れろとのご命令。



「誠実な社会誓いマウス」 通天閣でえとの引き継ぎ


 イい訳を反省し、誠実な社会を誓いマウス-。浪速のシンボル・通天閣(大阪市浪速区)で27日、恒例のえとの引き継ぎ式が行われ、ことしの亥が来年の子に、主役の座を譲った。

 通天閣が再建された1956年から続く行事。地上91メートルの展望台で、体長60センチのイノシシと体長20センチのハスキーラットが対面した。

 イノシシに代わり天王寺動物園の宮下実園長が「イの一番におわび申し上げます。社会保険庁の不正、防衛利権疑獄、食品偽装など度重なるうその発覚に、イい訳ばかりして反省しております」。

 ハスキーラットの立会人を務めた通天閣観光の西上雅章社長は「誠実な社会をネ強く築くことを誓いマウス」と抱負を語った。

 世相を反映した口上は、10月に75歳で死去した名物営業部長西川孝さんが考えてきたが、ことしは社員がアイデアを出し合ったという。


【共同通信】


西川さんはあほな社員に草葉の陰で無念を・・・・


と思ったが、前任者の考えた昨年の犬から亥への引継ぎも


西上雅章・通天閣観光社長(56)が「景気回復、株価上昇にはこう犬(貢献)しましたが、痛ましい事件や飲酒事故で世間をお騒がせし申し訳ありません」と反省の弁。

 イノシシ(メス、2か月)を連れた宮下実・天王寺動物園長(56)が「亥(い)の一番にいじめを追放し、亥(い)い年になるよう猪突(ちょとつ)猛進します」と、明るい1年にすることを誓った。

(2006年12月27日 読売新聞)




とオバカなことには間違いなく、ここは突っ込みどころではないらしい。




ハスキーラットなのに「誓いマウス」だからでしょうか。


いのラット

ん?



ねずヶ新年
これは・・・マウスだよな・・・・


ふがいなくツッコミどころが分からなかったのでエアー土下座でとってあった正月ネタを在庫処分してお茶を濁すで候。

八景島シーパラダイスの・・・アシカ?


シーライオンってとど?

お上手です。