死ぬのはやつらだ大師兄からここ で書いた記事のMyBooの判定について「オレの無礼ログなんか、恐怖感 と話題はマンガ。恐怖感ってのはシブシブ認めるが、マンガねたは少ないぞ。」とコメントもらって、判定ついでに昨日自分とこも見たら、やつらだ大師兄と同じに「恐怖感とマンガ」になっておった。あれー?
んで、笑傲江湖ネタを昨日書いたら、今日は「イライラしている感じ、話題は仕事。」になっていました。ふがー。感動とドラマじゃないのお?
でも、昨日の判定で似てる有名人の中で重なってる判定ワードが「アサシン クリード」の人がいたので見に行ったらイケメン俳優の360ユーザーの公式アメブロガーじゃった。すげー!!さっそく昨日読者にならせていただきましたよ。
ロスオデもやってるみたいだ。ヘイロー3の話題もちょくちょく。わーい。めったに書かない話題を書いた時に見に行くと意外な見つけ物があるかもですよ、皆の衆。
今日届いたブツは
- Xbox 360 ガンダム無双 インターナショナル (12/27 発売予定)
- ¥7,020
- ハピネット・オンライン Yahoo!店
- コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア
- ¥5,765
- Amazon.co.jp
でした。昨日発売じゃったけどトイざがダウンしてて(現在復旧済み)アマゾンで頼んだから仕方なし。
ロスオデまだ終わってないから来年に持ち越しかのお。
今年買ったゲーム、プラコレ、LiveArchadeあわせると20以上と結構な数になったけど、ハマったのは
ピニャータ (1月)、トラスティベル (6月)、オブリビオン (7月)、ヘイロー3 (9月)、
あたりですかのう。特にオブリビオンはスルメゲー。種族変えていろいろやってるし。
んでも、世界観+ビジュアルで一番ズキュンとしたのはやっぱアサシン。
- アサシン クリード【CEROレーティング「Z」】
- ¥5,580
- Amazon.co.jp
世界観がともかくのめりこませてくれるんですだ。
うちゃ兄貴の「大旗」のように当たり障りのないところを?ストーリー紹介をしてお勧めするのです。
あやしげな研究施設らしきところで混乱の記憶の中から目覚めた主人公・デズモンド。
命を狙われている彼は、アブスターゴ社が影で暗躍する「テンプル騎士団」の求める秘法を探すために必要な「遺伝子記憶」を持っているため、実験動物のように生かされることになる。
直接秘宝の記憶にアクセスできないため、アクセス可能な記憶情報からたどっていく「12世紀の先祖の記憶」を旅することに・・・断れば彼の意志を奪っても記憶装置に縛り付けておいてもよいのだ、とやんわりと脅される。
メモリーブロック1
アサシン教団のマスターアサシンとして期待されている主人公(の先祖)アルタイル。
しかし、秘宝を奪還する任務を自分の技量に対するおごりによって教団の兄弟の命を危険に晒すという禁を犯し、任務に失敗。一緒に任務に望んだ2人のうち一人は死亡、もう一人は片腕を失いながら秘宝を持ち帰る。しかし、教団総本部の膝元、マシャフへのテンプル騎士団の追撃を許すことになり、アルタイルはマシャフの住民を非難させるための陽動作戦に。
メモリーブロック2
大導師アル・ムアリムから地位を剥奪されアサシンとしての能力をほとんど失ったアルタイル。教団への忠誠心を試すため、マシャフの中にいる教団の裏切り者を捜索するという初歩的な任務に。(チュートリアル的な面)
見つけた裏切り者は、ともに砦に守られ兄弟と呼び合った仲間なのに何故、というアルタイルの呼びかけに、もともとテンプル騎士団に仕え信念の元に潜入したのだ、と言い放つ。
任務を果たした成果として装備を少し戻され、アサシンとしての能力を惜しまれて、9人の教団に敵対するものの暗殺を言い渡される。
はじめの目標はダマスカスの武器商人・タミール。テンプル騎士団の点在する危険なキングダムを馬で駆けダマスカスを目指す・・・
全部書こうと思ったが、めんどくさいのでやってけれ、このざらっとしたリアルな風景と感覚はやらないと分からないような気がする。安全と平和を、兄弟!!<こういうアサシン教団風なセリフもかっこよさげ。
いちおう「鷲と林檎」実績解除「アサシンクリードクリア」の状態では、デズモンド君は研究所の助手・ルーシー君の機転によって生かされている状態です。完全に先祖の記憶と同調したデズモンド君が「ワシの目」を使うと、研究施設には以前被験者の残した謎の痕跡が・・・・・
ってこっから先が語られないのがいじょーに気になる。
リファレンスガイドのジェイドたんインタビューによるとはじめから続編へのつながりを考えてコンセプトを作ってるんだそうな。前被験者の痕跡から見ると次回作は中国の文化大革命かのお?
アルタイルの動きはトニー・チャーのアクションを参考にしたそうです。
- トム・ヤム・クン! プレミアム・エディション
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
トレイラー貼っておきますので見れ。