ブログネタ:サンタクロース信じてますか? 参加中

fabriceさんから聞いた話なんだが、
サンタはもともと北欧でキリスト教が広まった際に発生した「いい子にはプレゼント」をやるけど、悪い子にはおしおきをする」という、

日本で言うとなまはげ

みたいな存在だったんだそうな。

んじゃあ、俺が子供の頃「宇宙刑事シャイダー」で見た

「サタンサターン、サタンクロース」って歌って子供たちをハーメルンの笛吹きのごとく連れてってしまう怪人はある意味正しかったんだ!!

放送日 1984/12/21 | 39話 | サブタイトル 仮面が踊る聖歌隊 | 登場不思議獣 サタサタ

(シャイダーはこのサタサタの前の回の「魔少女シンデレラ」でロリータ美少女にシャイダーを誘惑させるなど大きいお友達向けな内容が多かったなあ。今考えると。)

うちではハナから「うちは仏教だからクリスマス関係ない!」(今思うとプレゼントやるのが惜しい親の口実。だってうちの母親洗礼受けてたそうだし(笑))とサンタ関係ねえ!家庭だったので、

みんなのうちにもくるといいね、サタンクロース。

と黒い希望を託しておく。くーっくっく。メリーなまはげ!!